若者と選挙

 

今回、衆議院議員の選挙において、選挙前の予想では投票率がかなりアップするものと考えられていたにもかかわらず、蓋を開けてみると史上最低だった前回を少し上回っただけの低い投票率に終わった。マスコミの報道でも今回は投票率が上がると、体制が変わるほどの変化が起こると言われており、事実その傾向はあったと思われる。また2000年代の最初の選挙であり、今からの日本を占う意味もあったように感じられた。

ところがいざ選挙となるとこの有様だ。今いろいろ分析が行われているが、今回投票率が予想に反して上がらなかったのは、若者の選挙離れが一番の要因のようだ。これは以前から言われていたが、最近目に余るものがあるように思う。特に20才台の若者はかなりの率で選挙に興味がないように思われる。若者の間で政治を話題にすること自体がダサいと思われるような風潮があり、話題と言えば遊び、恋愛、ダイエットなどあたり障りのないようなことが多い。

選挙運動員や支持者のように選挙にのめり込むような事は、私自身好きではないしその様な事は彼等に期待もしないが、少なくとも自分達の生活や将来が選挙結果で左右されることは頭に入れておいた方が良いと思う。今後どんな政治家が生まれて、どういう日本になろうとも少なくとも選挙に行ってない者は文句を言う権利はないだろう。

今朝のテレビの街頭インタビューである若者が「政治に期待してないので選挙には行ってない。政治に期待するくらいなら自分で世の中を変えてやる」と言っていたが、民主主義の最低のシステムさえ理解してなくて、よくもこんな詭弁をろうせるものだと開いた口が塞がらなかった。このように日本の若者の政治離れは相当深刻のようだ。

ところが外国の若者も同じような状況かと言うと、これがまったく日本とは違って政治については白熱した議論を展開する。大学生の間でも政治を話題にすることがダサいと言って敬遠されることはなく、自分の意見を精一杯述べる。私が学生だった頃も、既に大学生の間では政治はダサいと言う風潮が少しずつ広まりつつあったが、その頃に関わった外国の青年で政治に興味を持たない者はいなかった。女性も真剣に政治については議論してきた。

大学を卒業してからも、外国の青年と関わりを持つことがあったが、彼らの間でも政治的な話題がダサイということはなかった。政治について話題がないということは、むしろ恥ずかしいことだった。どうして日本だけでこんな奇妙な現象が起こるのだろうか。そう言えば大学生や大人の間でマンガが好んで読まれるというのも日本に特有な現象だと思う。この辺に何かカギがあるかもしれない。

大人社会の談合、マンガ文化、青年層の政治離れ、引きこもりや家庭内暴力、子供のいじめ、これらは世界的に見れば奇妙で日本に特異な現象ではないだろうか。日本人の30才以下くらいの層に、何やら不気味で良からぬ現象が起こっているような気がするが、私の杞憂であって欲しい。