夏休み



梅雨が明けてから例年以上の酷暑で、子供達は夏休みの真っ只中だが、既に学生時代が遥かに過ぎ去った私にはこの「夏休み」という言葉には、妙に郷愁をそそられるものがある。あの暑い中、真っ黒に日焼けしながら一日中遊びまわった記憶は、今でも鮮明に残っている。私が育った下関市は海と山に挟まれた狭い平地に住宅地があったから、遊び場としては山や海が主体であとは田畑を埋め立てたような空き地も貴重な遊び場だった。

あの頃は子供の数が多くて、おまけに我々の地域の小学校は全国で2番目に児童数が多い学校だったから、至る所に子供が溢れていた。子供達は数多くの丁別に集まって遊んでいた。我々のグループでは同級生だけでも7〜8人いた。今ではそれぞれ住むところも離れて、同窓会くらいでしか会うこともなくなったが、あの当時は学校から帰るとランドセルを放り投げて直ぐに集合場所に走ったものだった。夏休みはやはり海で遊ぶ機会が多かったように思う。釣りや水泳、浜辺での砂遊び、潮干狩り、手製のボートに乗ったりとさまざまな遊びをやった。

あの頃は親も子供の行動を今ほど厳重に監視する余裕もなく、今から見るとずいぶん危険な事もしていたように思う。小学生で既に数キロメートルは泳ぐ事が出来たから、海で沖まで泳いで行って急流に流されそうになったり、日が暮れて辺りが真っ暗になっても、子供だけで遊んでいたりでよく無事だったという気がしないでもない。不思議と我々のグループは大怪我もなく、勿論、死亡者も出なかったが、クラスメートでも別のグループでは水泳での死亡事故や大怪我をした者もいた。

我々が結構危ない遊びをしながらも無事だったのは、一つには幸運という要素もあったのだろうが、やはり子供なりにリスクに対する対処法を自然と遊ぶ中で身に付けていたのではないだろうか。喧嘩もよくしたが、それでいじめ問題が発生したり、大怪我を負わせるということもなかった。今の子供と比べるとストレスや閉塞感といった面で大きな差があったのだろう。小学校から塾などでの勉強を強いられる今の子供はつくづく可哀相だと思う。

私などは小学校の時に余りに思いきって遊んでいたので、遊びに飽きたというか中学校で勉強しなければならなくなったときには、一転して勉強の方にすんなり入って行けたような気がする。やはり、子供は本人がやる気になるまで、自由にさせてもらうのが一番幸せだと思う。受験の激烈な今なら通用しないかもしれないが、思えば幸せな時代に生まれて育ったのかも知れない。

中学校以降は夏休みといっても部活や勉強が絡んできたので、小学校の時とはかなり生活が変わってきた。昼食を食べるのを忘れて遊びまわった、あの小学校の頃の夏休みほど心底遊んだ時期は、それ以降はもうなかった。それだけに遊び以外に他になにも考えなくて良かったあの頃の夏休みの記憶は、今だにキラキラと思い出の中で輝いているほど貴重な時期になったのだと思う。可能ならばもう一度、同じ仲間とあの時期に戻って思いっきり遊んでみたいものだ。