哀れな子羊(日本)

 

日本長期信用銀行(長銀)が新生銀行になる過程では、日本の金融界の実力が白日の下に曝されたという意味で、記念すべき出来事だったのかもしれない。長い間、島国の中で競争もなく国の保護の元であぐらをかいて来た日本の金融界と、生き馬の目を抜く世界の金融競争社会で生き残ってきたアメリカの実力はこんなに違うのかと思い知らされた感じだ。

長銀に6兆8000億円もの公的資金をつぎ込んで新生銀行にしたのを、アメリカのリップルウッド・ホールディングス社にタダ同然で買い取らせただけでも相当問題があると思うが、リップルウッド社から派遣された2人のアメリカ人のコンサルタント会社に、たいした情報でもないのに新生銀行が57億円という馬鹿げたコンサルタント料を払う契約を結んでいることが判明した。それを日本の政府も銀行関係者も呆然と見送っている。新生銀行の社外重役に名前を連ねている、経団連会長の今井敬氏やアサヒビール名誉会長の樋口廣太郎氏、日本証券金融会長の青木昭氏など、日本では一流の経済人が、このようなアメリカの会社の暴挙に何も異議を唱える事が出来ない。

そもそも日本政府は長銀の譲渡先を探すのに、アメリカの投資銀行「ゴールドマン・サックス」にコンサルタント料として相当の金額を払っているのに、それとあまり変わらない値段でリップルウッドに払い下げているようだ。これは中古車を100万円で売るために、100万円を使って買い手を捜したようなもので、ふざけた話だ。だいたい日本の財界人というのは、功なり名を遂げた老人の仲良しクラブみたいなものだから、厳しい世界の競争に晒されるとまるで役立たずになるのは致し方ないのだろうか。なんやら筋肉ムキムキのマッチョマンが、骨皮の老人を蹂躙している図を思い浮かべる。始めから全く勝負になってない感じだ。

国会にこの関係者を呼んでも、「このような事はアメリカでは普通の事である」という一言で納得している。これはアメリカの経済事情に詳しい大前研一氏が指摘しているが、「普通のこと」どころかアメリカでも立派の違法行為であるらしい。この辺りの事を国会まで呼んで証言させて見ぬけないのだから、政治家もどうしようもないと思う。まるで馬鹿にされているのだろう。

これは何も政府や財界人の責任だけでなく、新聞を含めたマスコミも可笑しいと思う。政治家の些細なスキャンダルには一斉に飛びつくが、このような重大な経済問題には何の批評も出てこない。このあたりが日本の経済の実力だということだろう。これが立場が反対で、日本のコンサルタント会社がアメリカの赤字銀行から、常識はずれの金を抜いて日本に送金すると、袋叩きにあって膨大な罰金をふんだくられると思う。

常識的に考えてこんな可笑しなことがまるで問題にならないところが、世界から見ると日本は経済を何も知らないと馬鹿にされのだろう。まるで赤子の手をひねるように利益を吸い取られてしまう。これからもゴールドマン・サックスやリップルウッドだけでなく、いろいろなアメリカの金融会社が子羊のような日本を食い物にしていく危険性があるが、これは今までぬるま湯に浸かっていた日本の金融界の人材ではどうにも太刀打ちできないだろう。

これから先、日本が惰眠をむさぼってた間の遅れを取り戻すには、巨額な授業料を払わなければならないのだろう。これらは総て我々の子供の世代に、重い負担となって覆い被さって行くのだが。

 

以上は大前研一氏の論文、 「大前研一通信」vol.73 10月号(p8〜p10) を引用させてもらっています。