茶番劇
これまで政紛は数多くあったが、今回ほど白けたことはない。あれほど森政権を倒して日本の政治を変えていくと意気込んでいた加藤紘一氏が、森総理の不信任案決議の直前になって自民党主流派の力に屈して賛成票を投じなかった。その前の自信を持って「絶対に不信任に賛成する」と言っていた態度からは想像だに出来ない行為だ。
私は加藤氏は以前から自民党にありながら、政策、志の高さ、洞察力において抜きん出た存在で、いずれ総理をして欲しいと願っていた。今回も静かにしておれば、いずれ総理の椅子も周って来るのに、敢えて果敢に自民党を変えようとして動いたのには感激して、激励のメールも何通か送った。それほど野中、青木など5人組みには愛想を尽かしていたのだが、結局は彼らに屈してしまった。
加藤氏は今回、不信任案に賛成票を投じるべきだった。勝てば内閣総辞職にしろ解散にしろ政治がかなり変わる可能性があった。万が一、負けて自民党を除名になっても、今の自民党の公認なんか選挙ではむしろ足かせにしかならず、公認を受けられない者の方が当選しやすいのだ。加藤氏は日比谷高校から東大の法学部に進んだほどの秀才だが、その辺りの政治的な嗅覚というか決断に弱いところがあるのだろうか。政治的な頭はあまり良くないと言わざるを得ない。
これで自民党は変革へわずかに残っていた細い道を、自ら断ち切ったことになる。次回の選挙はまず、大敗を喫するだろう。そして、公明党も負けるのは明らかだから、政権が交代する可能性が高い。むしろ、日本の国の将来にとっては良い事かもしれない。このまま、自民党の補助金バラマキ政治を続けていたら日本の財政赤字は現在の600兆どころではなくなるだろうから、兎に角、政権は変わらないとどうにもならない所まできている。50年ちかく続き、柵にがんじがらめに縛られた自民党では、日本の改革は実行できないと思う。
これほど永く一つの政権が続くというのは、どうにも理解し難く日本の政治システムの不思議なところだ。しかし、実際は有権者は思ったほど自民党には投票してないのだ。特に都会の有権者は完全に自民党離れを起こしている。今自民党を支えているのは、国の大赤字財政にも関わらず溢れんばかりに補助金を貰っている、農業、漁業、公共工事関連業者だけではないだろうか。それと不良債権処理に巨額の公的資金を貰っている銀行業界か? 所謂、バラマキで生活している者がそのお礼に選挙で自民党に入れているだけなのだ。
21世紀に向かって時代に合わなくなり淘汰させなければならない業界を、自民党は巨額の補助金で永らえさせて、自動車や電子産業などこれからの世界で競争力を持ち日本を支える産業には、アメリカの言いなりになってその成長を阻害するような事をやっている。こんな政治では日本の将来は明るいはずもなく、早晩、アジアの諸国にも遅れをとるようになるだろう。
今はまだ、これまでの蓄えと我々の子供の世代へ先送りしている赤字国債で、ノー天気にわが世の春を謳歌している日本人も、もうそろそろ「政治に興味がない」などとは言っていられない状況になっていると思う。巨大な氷山に向かって刻々と突き進んでいるタイタニックの上で、椅子取りゲームに興じている無能な政治家ではなく、進路を変えることができる船長を出来るだけ速く選ぶ必要に迫られていると思うのだが。