チャールズ・バークレーの暴行
先日、スポーツ新聞に目を通していたらNBAのスターであるチャールズ・バークレーがレストランで女性に暴行したかどで300万ドルの訴訟を起こされたという記事が目に付いた。
これはバークレーが禁煙席でたばこを吹かしていたのをその女性に注意されて、腹を立てたバークレーが女性を壁に押し付けたという事件のようだ。この記事を読んで日本ではまず起こらない点をいくつか含んだ面白い事件だと思った。
まず、このようなスーパースターを身近に見たら日本の女性は舞い上がってキャーキャー言ったり、サインをねだる事はあっても禁煙席での喫煙を注意するという発想は浮かんでこないと思う。これは何も若い女性に限った事ではなく、男性でも同様だろう。
以前、ニクソンを辞任に追い込んだワシントンポスト紙の2人の記者のように相手が誰であろうと悪い事は悪いというコンセンサスが米国には有るように思う。
日本のマスコミは田中角栄の問題点を評論家がいくら指摘しても全然追求しなかった。ところが米国からロッキード事件が伝わるとその外圧の波に乗って猫も杓子も金権批判を始める。他のマスコミがどうであろうとも独自に不正を追及するという姿勢は感じられない。マスコミまで護送船団方式のようだ。どうも日本のジャーナリズムには疑問を感じざるを得ない。
談合についても同様だ。あれだけ談合情報が寄せられるのに全然追求しない。理解できない事だがまた米国から外圧がかかれば一斉にキャンペーンを張るのだろう。まったく情けない。
次に日本と違うのは禁煙に対する考え方だろう。禁酒法をかって作り出した国らしく米国は禁煙も徹底している。あまりに徹底しているためか
灰皿が公共施設に非常に少ない。ハワイに行った時に灰皿がないので困った。喫煙者はどうしているのかなと思ってみているとワイキキの浜辺や道端にどんどん捨てている。砂浜などよく見ると煙草の吸い殻だらけだった。もちろんそれを掃除する人もいるんだが追いつかないようだ。確かに禁煙率は日本より高いが逆に吸う人はマナーは日本より相当ひどいようだ。
こういう国で禁煙席で煙草を吸うというのはかなり覚悟がいるのだろう。それにしてもあの巨人のバークレーが女性を相手に暴行をはたらくとは米国のレディファーストもたいしたことないのかなとも思う。
次に驚いたのはその請求金額である。その女性はたいした怪我ではなかったようだが300万ドルを請求している。4億円以上だ。
米国は何でもかんでも訴訟する国というのは有名だが我々の感覚からするとこの金額は常識を外れている。もちろんバークレーも弁護士を雇って訴訟に備えるだろう。
結局、弁護士の飯の種になるのだろう。クリントン大統領も弁護士費用に四苦八苦していると新聞に記事が載っていた。
話は飛ぶがクリントンはスキャンダルが呆れるほど絶えることなく出てくる大統領だと思う。前のブッシュ大統領が高潔な人格だっただけによけいにその品の無さが目立つようだ(兵役回避、金、女性)。少なくとも表向きこのような問題にうるさいはずのアメリカ国民がクリントンに対しては寛容なのは不思議な気がする。
やはりアメリカ国民も好景気を導いている大統領には少々の人格的問題には甘くなるということか。しかし、さすがのクリントンも今回は政治生命が危うくなるような局面を迎えそうだ。
という事でバークレーの事件から感じた事を思い付くままに書いてみました。