歴史教科書

 

何度目になるのだろうか、またしても日本の歴史教科書に中国や韓国から批判が巻き起こっている。それに対して、文部科学省の官僚やその教科書を作った学者が相変わらず以前と同じ弁解をしているが、それがどうも不思議でならない。以前、私がこのコラムで書いたように、あのような教科書を作ればアジア諸国から今のような非難が出てくるのは、私のような素人でも分かりきったことで「新しい歴史教科書を作る会」を編纂した学者達もそんな事は先刻承知だろう。そして、ここに日本の根深い問題があると思う。

日本の歴史学者や政治家、官僚はどうしても日本軍の蛮行を認めたくない気持ちが強く存在していて、「南京大虐殺」、「従軍慰安婦」なども出来れば存在を否定したいのだと思われる。そのような発言をするたびにアジア諸国から非難されて大臣の首を挿げ替えたり、政治決着で乗り切ってきた。しかし、「南京大虐殺」も「従軍慰安婦」もアジアだけでなく欧米の証言が出てきて、渋々認めざるを得ない状態に追い込まれた。

そこで多分、そのようなアジア外国からの非難に常日頃、不満を抱いている学者や政治家などが結託して、今回の教科書を作るようになったのだろうと想像している。子供相手の教科書なら論文と違って、ある程度、自分たちの希望するように都合の悪い事実は記載せず、都合の良い部分だけを書くことが出来ると思っているのだろう(この辺りを諸外国は問題視しているのだが)。 今回、文部科学官僚の発言にはそのような意図が窺われる。だから、彼らは今回のようなアジア諸国からの非難は当然起こる事は予想していたに違いない。そして、彼らは今までの溜飲を下げているのだろう。

ただ、どうして日本の学者や政治家だけがそのような行動に出るのかが理解できないところだ。以前も紹介したように、ドイツではナチスの追求を今でも行っているし、歴史教科書はナチスが侵略した周辺7カ国の歴史学者と共同で編纂している。そこまで戦争中の罪を払拭しようと努力しても、周辺諸国のドイツに対する脅威はまだ完全に消えたわけではない。それなのに日本は旧日本軍の汚点をどうにかして隠そうとしたり、認めないように画策するので、何時までたっても被害にあったアジア諸国から脅威論が出たり、疑いの目で見られる状態が続いている。

日本はアジア諸国には反省もせず不遜な態度をとり続けるが、(先日の沖縄での女性暴行事件の対処のように)アメリカには当然言わなければならない事をまるで言えない状態だ。こんな事では日本は世界中から物笑いにはなっても尊敬されるようなことはないだろう。どうしてこんな情けない国になってしまったのか? これは一度、すっきりした形で心からの反省をして、その上で、毅然とした態度を執るように出直さないと、何時までも同じような発言と謝罪を繰り返すだけだろう。兎に角、「作る会」のような偏向した歴史学者の一団に引っ張られて、世界的に警戒心を抱かれるような方向へ導いて行かれないように注意しなければならないと思う。

それにしても、時々テレビに登場する「作る会」のNなどは、今までどのような視点で歴史を研究してきたのか、どうにも理解できない。教科書に記載しなければならない歴史事実を覆い隠して、神話を載せることには必死になるなど、どう見ても歴史学者のやることじゃない。まさか歴史の研究を始めて直ぐに、政府の御用学者になることを目指してきたわけではないだろうに・・・・。