京都議定書

 

今週の日曜日、友人達とゴルフをしている時に、あるホールで前の組がグリーン上でプレー中のため、しばらく休憩することになった。あまりに暑いので木陰で涼んでいると、友人の一人が「我々の子供の頃は、こんなに35度を越えるような暑いにはあまりなかったのに、最近は梅雨が明けると当たり前のようにこれくらいの暑さになる。どうも気温は年々上昇しているんじゃないだろうか?」と言った。そう言えば、確かに昔より気温は上がっているように感じられる。彼の言うとおりで、以前は35度を越えることは珍しく、そんな日はニュースになったものだ。ところが昨日の気温にしても、群馬や静岡で40度、他にも39度の地方はいくつかあり、東京でも38.8度など異常に高い。

私が19才の頃、京都で39度という日を経験した。これはニュースにもなり体温より暑いのは初めてだったせいもあり、未だに記憶に残っている。この日の暑さといったらそれは凄いもので、その日バイクで二条城周辺を走っていたのだが、前から熱風を吹きかけられるような感じで、バイクの爽快さどころか走るのを止めたくなるような状態だった。しかし、それ以外にはあまり体温を越すような日は記憶にはなかった。

ところが、最近は夏に37〜38度を越すような地域はざらにあって、それをニュースで見ても別段驚かなくなっている状態だ。これはやはり地球温暖化の一環なのだろうか? この10年の気温の変化を見ているとどうも二酸化炭素などによる温暖化が疑わしいと思う。他にはヒートアイランド現象も可能性があるが、この高温は別に都会だけでもなく、このゴルフ場のような所でも同様なので、やはり二酸化炭素による温暖化現象が深く関係しているのだろう。

ある試算によると、100年後には平均気温が5度以上上昇すると言われている。これは驚異的なことで、あの地球が凍りついたような氷河期と現在の平均気温は4〜5度しか差がないことを考えても、この5度の上昇が如何に大変なことが分かると思う。これはもう本腰で二酸化炭素の削減を図らないと、将来は灼熱地獄になるのは目に見えている。先進各国が集まってこの議題に知恵を絞ったのも当然だろう。その舞台が京都で日本が議長国になって議定書をまとめたのも我々としては誇らしいことだ。

ところが、アメリカがブッシュ政権に変わり、この議定書を批准しないことを公言した辺りから、どうも流れが可笑しくなってきた。例によって、日本はアメリカべったりの態度をとり始め、カナダも条約に批判的だし、EU内においても足並みが揃っているとは言えないようだ。しかし、日本さえ批准すれば条約は発効する状態なので、もし日本がアメリカの後を追っかけて批准しないようなことになれば、それこそ世界中から非難されることになるだろう。何しろ、この議定書をまとめた議長国なのだから、非難されるのは当然だろう。

アメリカのように持論をはっきり主張して、この議定書を批准しないというのではなくて、アメリカを残して日本だけでは批准できないと言うのはあまりに情けない態度だと思う。もうそろそろ、アメリカのフンドシ担ぎみたいな役回りは止めるべきだろう。もちろん、世界最大の二酸化炭素排出国のアメリカが、この議定書の批准をしないという態度は非難されるべきだろうが。