中部銀次郎

 

昨年末に私にとっては衝撃的なニュースが新聞紙面に載った。アマチュアゴルフ界で永く光り輝いていた中部銀次郎氏の訃報だった。彼は上級ゴルファーの最終目標である日本アマチュアゴルフ選手権を6回制覇し、その他幾多の大会に優勝したアマゴルフ界の大スターだった。彼についてはアマチュアゴルファーとしての憧れとしてだけでなく、私にとっては高校の先輩としてある意味で身近な存在だった。

若松で生まれた私は、幼稚園から高校までは下関で育った。そして高校は下関西高等学校という進学校に進んだが、彼はその高校の10年先輩だった。彼は高校卒業以降、甲南大学に進み、その後は東京暮らしだから私とは全く接点はない。それ故、直接会ったこともないし縁故もないのだが、私は彼の同級生(N)と知り合いでその縁で私から一方的に親近感を抱いていた。

そのN先輩は親父のゴルフ友だちで、高校時代は陸上競技の優秀な選手だった。彼はゴルフでもそのアスリートぶりを発揮して威力のあるロングドライブを放っていた。ある時、親父と私とN兄弟の4人でゴルフをラウンドした事があった。Nの弟は元西鉄ライオンズのキャッチャーで、屈強な体格から凄まじいドライバーショットを繰り出していた。さすがに野球選手の身体能力は違うと感心したものだったが、その前半のラウンドが終わって食後コーヒーを飲んでいる時に中部銀次郎の話題が出た。

「中部は高校の時は体も華奢で運動も苦手、今のような超一流のゴルファーになるとは想像も出来なかったなあ」とNは言った。「学生時代はスポーツでは中部なんか問題にしてなかったが、ゴルフでは全く歯が立たないだろうな」とため息をついた。そんな事もあり何かと中部氏に親近感を抱いていた。私が医師になってからも、中部氏は何冊かのゴルフ関係の著作を発表し、私はそれらを残らず購入して貪るように読んだものだった。

どの分野でも一流の人物の発言はそれなりに素晴らしいものを含んでいると思うが、彼の本も例外ではなく素晴らしい示唆に富んでいた。私は彼の本のヒントで何度かゴルフの迷路から脱出したものだったし、ゴルフを離れた人生と言う意味でも有意義な助言を得たと思っている。彼の場合は自分でも言っているように優れた身体能力があったわけではなく、むしろ体は虚弱体質でスポーツ選手としてはあまり恵まれたものではなかった。それ故に、彼がゴルフ日本一に何度もなった事が余計に価値をもってくると思う。

これがゴルフの面白いところで、類稀なる運動能力に恵まれてアスリートとしての素質で上級者になるタイプと、中部氏のようにどちらかというと恵まれない肉体的資質を頭でカバーして上達していくタイプがある。昨年、古市という60才のゴルファーがプロテストに合格したが、このテストは大学のゴルフ部で活躍している筋骨逞しい若者が必死に挑んでもなかなか難しいレベルのテストなのに、彼は神戸大震災で全てを失った後で、ゼロから挑んで目的を達している。これなんか他のスポーツではまず考えられないような出来事だろう。

私は将来何時の日か、一読者として、また後輩として彼に面会してゴルフ談義をしたいという希望を持っていたが、それも適わないことになってしまった。

中部氏の冥福を祈る。