日米のトレーニングの違い

 

現在マグワイヤの大リーグホームラン記録が話題になっているが、彼なんか見ていると野球のボールがまるでピンポン玉みたいに
飛んでいっている。体もごついし腕も太い。60本以上打つのが当然のように思われる。

彼は暇さえあればウェイトトレーニングをしているそうだ。全体にアメリカのスポーツ選手はウェートトレーニングを良くやる。それに比べ日本のスポーツ界は消極的だ。今はそうでもないのかもしれないが長島選手(現巨人軍監督)もウェートトレーニングなんかすると余分な筋肉がついてスウィングスピードが落ちる、と言って全然しなかった。筋肉はスウィングで作るものだという考えは日本の野球界では一般的であった。

ただでさえ骨格や筋肉の貧弱な日本人がこれではパワーでは到底かなわない。そこで大リーグのように打ち合うのでなくてバントやヒットエンドランなどの姑息な戦術で戦うようになったと思う。 日本人こそウェートトレーニングに重点を置く必要が有ると思う。やはりスポーツである以上、基本的な土台は大事だろう。そこを軽視して戦術のみを追求すると見るほうにとって面白くないものになってしまう。

大リーグの試合を見ると思いっきり投げて、思いっきり打ち返す、という展開で見ていて面白い。日本の試合はあまりに姑息な気がする。 もっと本来のスポーツとしての醍醐味を取り戻したら良いと思うのだが。 韓国もアメリカ式のパワー野球だ。どうも日本はスポーツを日本独特のもの、と言えば聞こえが良いが柔らかいものに変えてしまう習性があるように思う。野球でもテニスでも軟式球を作るし、バレーボールも一時それが上手く行ったが結局パワーで太刀打ちできなくなってきた。

サッカーにしてもいろいろ言われているが結局アスレティックな面で負けているように思う。一対一での局面でほとんどせり負けている。
これなんかも経験と言うより身体能力の差だと思う。つまらない解決策を取るよりスポーツの土台である体の強化から変えていかないことにはすぐにもとの木阿弥ではないだろうか。 その為には科学的な強化策が求められると思う。

日本人も同じようなトレーニングを積めば結構変わってくると思う。現に野茂やマック鈴木など見ても他の大リーグプレーヤーと比べても見劣りしない体格をしている。 大リーガーにした所でニュースで見る50〜60年代のプレーヤーは今のプレーヤーと比べるとかなり線が細い。今まで61本の大リーグ記録を持っていたマリスもかなりスリムだ。 大リーガーもウェートトレーニングをしないと今テレビで見るほどには筋骨隆々ではないと言うことだ。日本もこのように方針を変えて欲しい。そうすれば今は野球から離れていった私のような元野球ファンが帰ってくるかもしれない。

反感を買うかもしれないが最も日本的な野球は高校野球であり、これがベースボールから最も離れていると思う。とにかくバント、スクイズのオンパレードであまりにセコイ。最近は全然見てないので変わっているのかもしれないがあまりに面白くない。 これが少年達から野球の醍醐味を最も奪っていると思う。 私なんかも少年時代にソフトボールのチームを作っていろいろ試合をしていたがその時からすでに思いっきり投げて力いっぱい打つという ことでなく、バントやセコイ戦術を用いていた。 すでにおおらかなスポーツと言う感じではなかったように思う。

日本の球場でもあのボールをピンポン玉のように飛ばすホームランを見たいものだ。