検察庁は?

 

今の日本において、政治家や警官の汚職、犯罪は日常茶飯事で何とも思わなくなっているが、こと検察庁となると話はまったく別だ。昨日、大阪高検の検事が詐欺を働いた容疑で逮捕された。この検事は暴力団と交際があり、彼らと組んで競売物件を手に入れて、税金などで詐欺行為を働いていたらしい。現在、政治や行政に対する国民の不信感は相当なもので、何も信じられない状態の中、唯一検察庁だけは犯罪に対する防波堤として機能していると思われてきたのになんという事だろう。検事が暴力団と組んで悪事を働くなどというストーリーを作ると、三文小説の世界でもあまりに現実離れしているとバカにされるだろう。

ところが今回の件はそれが現実になったのだ。それに加えて、今回はもう一つ複雑な要素が出て来ている。それはこの検事が昨日の逮捕直前に、テレビのコメンテイターと検察庁内部の不正について内部告発のインタビューをする予定になっていたからだ。この逮捕は内部告発の口封じではないかという疑惑が持ち上がって来ている。これには森山法相もすぐさま否定会見をしていたが、出来過ぎた逮捕のタイミングに今のところ疑惑は消えていない。しかもマスコミ周辺では検察庁の調査活動費疑惑については噂のレベルでは何度か持ちあがっていたという。

それは検察庁の調査活動費が検事のゴルフやマージャンなどの遊興費に使われていたという疑惑だ。法相はきっぱり否定していたが、どうもそれも怪しい。仙台のオンブズマンがこの調査活動費の情報公開を求めたところ、黒塗りの報告書が出されてきた。それは殆ど判読できないような書類だったようだ。しかもこの翌年から調査費が減額されつつあり、4〜5年前に5億5千万円だった活動費の85%が削られて今では8500万円の調査活動費になっていると言う。これではそもそも調査活動費自体が必要のない予算だったと疑いたくなる。しかも毎年この予算を一円も残さず使い切っていたというのだから、何か他に流用していたと疑われても仕方ないのではないか。

そもそも日本の政治行政システムには先進国とは思えないような遅れた部分が存在するように思う。官房機密費やこの検察庁の調査活動費などの使い道がその最たるものだが、権力者による闇のシステムのようで不気味な感じがする。機密費自体はどの国でもあるのだろうが、日本の場合は機密費ということを良いことに情報公開をしないので、次第に本来の用途から外れて遊興費や個人的な支出に使われる傾向にあるようだ。いくら機密費といえどもアメリカのようにある年数を決めて情報公開する必要があると思う。

どうも日本は宗教的な縛りがないせいか、「バレなければやった者勝ち」という風土があり、永久に機密扱いというシステムは絶対に上手くは機能しないと思う。カルト的な宗教は困るが、「誰も見てなくても、神様は見ている」という宗教心も必要なのではないだろうか。こう書くと、また変な人権家や知識人が出てきて、宗教を持ち出すのは間違っていると五月蝿く議論を始めるに決まっているが・・・。

とにかく、今回の件は厳重な調査をして真実を明らかにする必要があると思う。そうしないと腐りきった今の日本で、唯一不正を暴く機関として信頼を寄せていた検察への信用がガタガタになってしまう。そうなると今後は日本の政治社会システムについて何も信じられなくなってしまうのではないだろうか。