サンクチュアリ

 

現在、建築を予定しているロシア大使館があまりに豪華過ぎるとマスコミで報道されていた時に、その問題について元駐タイ大使の岡崎氏がコメントしていた。彼は元外務官僚なので大使館よりの発言が出てくるだろうと予想はしていたが、実際に彼のコメントを聞いていて椅子から転げ落ちそうになった。彼は「大使館は豪華であればあるほど良いんです!」とまじめな顔をして言っていた。そこにはコスト意識は全くないようだ。当然、日本の外国向けの設備として豪華な方が良いのだろうが、コストを考えるとそこには一定の制限がかかるのはしょうがないだろう。日本が660兆円を越す借金を抱えている状態では「何を的外れなことを言っているのだろう?」と言うのが感想だ。彼らにとっては、大使館ばかり豪華になって日本が経済的に傾く事になっても、たいした問題ではないのだろう。

この件に関連して報道されている外務官僚の無軌道振りには、全く開いた口が塞がらないと言うしかない。ある国の大使は大使館の修理の間、宿泊のためにホテルを借りたが、その非常識さには本当に驚いた。一流ホテルのスウィートルームを借りたのでその料金が1千万円を超えた。しかも大使館の修理代はホテル代の何分の一だったということで分かるように、修理は小規模な工事で別にホテルを借りなくても大使館で生活できたというのだから、本当に彼らの常識はどうなっているのか理解できない。結局、自分の財布に関わりのない税金から支出されるものについては、全くコスト意識がなくなってしまうのだろう。

これは共産圏の思想と同じものだ。アメリカなどではこれほど官僚が無軌道振りを発揮することはないし、そんなことをすれば議会などのチェック機関が直ぐに糾弾してくる。日本の官僚制度は外務省に限らず聖域(サンクチュアリ)で、チェック機構も働かないし、やりたい放題の治外法権になってしまった。これらの官僚体制は日本が開発途上国から先進国の仲間入りするまでは効率よかったのだろうが、一旦その目的を達成したあとは欠点ばかりが目立つようになっている。

先の中国の瀋陽での大使館員の不甲斐なさや他国の大使の傍若無人ぶりを見ても分かるように、日本は仕事も出来ないのに税金ばかりふんだんに使って私服を肥やしている役人が蔓延る国になってしまった。道路公団の理事を始め役人の天下りはやり放題だし、特殊法人などどんどん自分たちの天下り先を作り続けて、それらの法人が役目を終えても絶対に廃止せずに存続させていく。日本中に仕事のない公団や特殊法人が増殖するようになっている。役人はそれらの公団や法人を渡り歩いて、僅か数年で数千万円に及ぶ退職金を何度も獲得していく。

多くの評論家が指摘しているように、今の日本が経済的にこれほど落ちぶれたのも、官僚が規制をがんじがらめにかけて自由な経済活動を妨害している事が大きな原因になっている。このように官僚は自分たちの私腹を肥やすだけでなく日本の将来にも大きな障害になっている。こんな組織は即刻改革すべきだろうが、官僚は命がけで抵抗してくるので、この改革は大変困難だ。アメリカのように政権が変わると官僚まで総換えするほうが余程健全だろう。「権力は腐敗する」と言われるように、やはり同じ組織が永く続くのは絶対に良くないと思う。

アメリカもいろいろ問題があるが、2大政党の間で権力が交代することがアメリカを官僚支配の不健全さから守って、世界中から人や金が集まってくる魅力の源になっていると思う。これは政権を握っている政党だけではなく、官僚も変わるので政官の癒着も少なくなるし、天下りのような不健全な制度も存続しにくい。これからは日本も明治以来の官僚国家を脱して、欧米型の真の自由主義国になっていかないと、将来はいよいよどん詰まりになっていくだろう。