田中知事再選

 

長野県知事選は田中前知事の予想を上回る圧勝で終了した。ブームを巻き起こした前回よりもかなり得票数を伸ばしているということだから、今回は単なる勢いというより田中氏の訴えた政策なり政治姿勢が有権者に支持されたということだろう。選挙期間中に彼の訴えていたのは、脱ダム宣言にみられるように税金を使った土建行政との決別と、彼に不信任を突きつけた県議会への批判が主なものだった。

彼は選挙期間中に県議の無駄な金遣いや欧米への視察旅行について、かなり強い非難を浴びせていた。私も以前からこのコラムで何度も指摘してきた事だが、日本の政治家は中央、地方を問わずあまりに公金を無駄に使いすぎる。それは交際費であったり、視察旅行という名の観光旅行であったりするのだが。羊のようにおとなしい日本人の国民性を良いことに、政治家になると税金の使い放題だ。本当に視察旅行に行く気ならば、飢餓に苦しむアフリカや戦禍のアフガンなどを視察するべきだろう。ところが彼らの行きたがるのは観光シーズンのヨーロッパやアメリカなどで、どう考えても視察が目的とは思えない。こんな税金の無駄遣いについて大人しい有権者は声高に非難せずとも眉をひそめていることを議員達は肝に銘じるべきだろう。

田中氏は知事として経験不足で不適格だと議員団やその支持に便乗した候補者は訴えていたが、有権者はそんなことは百も承知で、それよりも議員団の税金の無駄遣いやダムなど箱ものを作り続ける政治姿勢に批判票を投じたということだろう。これからはこのような流れは全国的に広がっていくと思われるし、そもそも無駄なダムや道路を造り続ける資金はこれからの日本にはなくなるだろう。そうなった時には、今までのように道路やダムを造り続けて、その建設に当たったゼネコンから甘い汁を吸うといった従来の政治手法では政治家としてはやっていけない事を理解しないといけない。

今回の選挙で完敗を喫した長野県議団はショックも相当なようで、県議を辞職する者も何人か居るようだ。こんな事でショックを受けるほうがどうにかしている訳で、既に世の中の意識の流れは所謂「脱ダム」のほうへ流れている事を察知しておかないと21世紀の政治家とは言えないだろう。マスコミでは、田中知事に根回しなど用いて議会ともっと上手に付き合うように諭す識者が居るが、これは考えもんだと思う。それは彼が公約として、開かれた議論を通じて県政を進めようとしているからであり、人目につかない根回しによって政治を運営するのは公約違反でもあるだろうし、県民にも分かりにくい従来の政治運営に戻ってしまうことになる。

むやみに県議団と対立する必要はないと思うが、従来型の政治手法を持ち出してまで県議団と仲良しになる必要もないと思う。開かれた議論を通じて、主張すべきところは主張し妥協するところは妥協するという姿勢が大事ではないだろうか。根回しによる議会運営は腐敗の温床になる危険性があるし、それを長野県の有権者は望んではないと思う。どちらにしろ、今後の長野県の行政運営は日本の地方行政のモデルにもなりそうな状況なので、田中知事には旧来の金にまみれた地方行政と議員団を改革して、新しい地方政治の模範を構築して欲しいと思っている。そのためにも来年の県議選では自分の傘下の議員を少なからず当選させる事が重要だろう。