エッセーの投稿
ホームページを公開しているせいか、いろいろな依頼が来る。それらは研究会や講演会の演者や雑誌の投稿などが主なものだ。今回は耳鼻科医師に配布されている業界雑誌の投稿依頼が来た。これは耳鼻科関係の記事を硬軟混ぜて面白く読めるよう工夫されている雑誌で、私も毎月読むのを楽しみにしている。今回はこのエッセーについての投稿依頼だった。これは初めての事で、どうしようか迷ったが結局受けることにした。
趣味の欄ということだが、私の場合は趣味としては明らかにゴルフやパソコンいじりの方がメインだ。趣味として過ごす時間や熱意にしても、ゴルフとパソコンに比べるとエッセーを書いている時間は微々たるものだろう。ただし、全国レベルでいうと、ゴルフやパソコンはその道の達人が大勢居て、私如きがしゃしゃり出るスペースはほとんどないと言って良いだろう。ゴルフにおいては私など足元にも及ばない上級者が居て、全国レベルの試合で活躍している。私の友人の中にもどうしても勝てないようなレベルの医師が居る。これでは到底私の出て行く場所などあるはずもない。
パソコンにしてもそうで、全国には信じられないくらいパソコンに精通している医師が居て、彼らの知識や技能はとてつもないレベルに達している。日常生活が便利になる程度の使い方しかしてない私などは話しにならないレベルだ。彼等は全国紙で披露してもそれぞれ参考になる事も多く、多くの人の興味も引くだろう。時々、そういうレベルの人が投稿している記事を目にする事があるが、驚嘆すると同時に自分には無理だなと端から諦めの境地だ。
ところがエッセーに関しては、延々と4年間も毎週書き込んでいる医師など周囲には見当たらないし、全国的に見てもあまり居ないだろうと思う。それがどれほどの意味があるかは別にして、希少価値という面だけでもこのような全国紙に披露する意味はあるのかもしれない。振返って見ると、エッセーの連載も既に200回を超えている。これは4年前に始めてから、不在の時は除いてほとんど毎週書き続けてきた計算になる。このエッセーに関しては、周囲から時間がかかるだろうと時々言われるが、実際は書き終えるのに時間はあまりかからない。毎週、頭に浮かんだことをそのまま書きなぐっているだけだし、入力もこの連載を始めると同時にタッチタイピングをマスターしてずいぶんと速くなった。
私の場合は、癖としてどうしても形から入っていく傾向がある。エッセーを始める時も、毎週連載するのであれば入力に時間はかけられないと思い、始めの段階でタッチタイピングをマスターする事にした。これは以前、ワープロを入力していた時に、一年以上使っても相変わらずキーボードを見ないと入力できないので遅かった。これでは永くやっていると自然にタッチタイピングが出来るようになるという事はなく、一度しっかり習得しないと何時までたってもキーボードを見続けないと入力できないだろうと考えたからだった。問題はタッチタイピングの習得はかなり難しそうに思えたことだった。
ところがこれが意外に簡単で、1週間でほとんどマスターできた。コツは「1週間は我慢してキーボードを見ないで入力する」これに尽きると思う。インターネット上では、いろいろなタッチタイピング用の練習ツールが無料でアップされていてそれらも利用したが、やはりキーボードを暫らくの間見ないで入力するのが効果的だった。これを習得すると本当に入力が速くまた楽になる。
そんなこんなで毎週水曜日に書きなぐるようにアップしているエッセーだが、始め目指していた格調高い故団伊玖磨氏の文章からは大きく外れてしまい、日々のストレス解消が目的のようなエッセーになっている。そのような文章だが、これからもお付き合い願いたいと思っている。