通勤路にて
日頃、徒歩通勤をしているが、出来るだけいろいろな景色を味わいたいので歩く道は微妙に変えるようにしている。ただ仕事を終えて私が帰宅する時間帯では、春を迎えて陽が長くなってきているというもののまだ道は暗い。このご時世だから、あまり物騒な道は敬遠したいので、自ずからいくつかの道に限定されることになる。昨日はそのうちの一つである住宅街の中の道を歩いていたら、何とも言えないほど心地よい花の香りが漂ってきた。
この香りはかなり強烈で、周囲は真っ黒ながらどの家からこの香りが漂っているのかがはっきり分かるくらいだった。この香りは懐かしいというか一瞬にして子供の頃の記憶を思い浮かばせてきた。それは多分、小学生のころで校庭に植えてあった木の香りと連動した記憶なのだろう。嗅覚は脳の中でも発生学的に古い部分で感じるので、このように幼かったころの記憶などと直感的に強く結びついていることが多い。この場合もそうで、この木の香りと小学生の頃の気持ちが結びついていたのだろう。何とも言えないほど爽やかで懐かしい香りだ。
当然、この香りを放っている木の名前を是非知りたいと思ったのだが、この方面には生憎知識がない。これほどの香りながらまるでその木の名前が浮かんでこない。ただし、この時期にこれほどの強い香りを発する木はそれ程ないだろうから、直ぐに判明するとは思っているが。ちょうど秋の金木犀とほとんど同程度のインパクトがある香りだ。
ところで振り返れば、徒歩通勤するまでは寒さは大の苦手で、ほとんど寒空の中を歩くことはなかった。徒歩通勤を始めた頃もちょっと寒いと車で通勤したりで、出来るだけ寒い所には出ない傾向があった。ところが次第に歩くこと自体に興味が沸いたこともあり、いくら寒くても大雨でない限り車にのることはなくなった。そうなると寒さ対策に力を入れる必要が出てきて、防寒下着やダウンのコート、毛糸の帽子などを仕込んで通勤するようになった。これらは本当に寒さには有効で、今では寒さを我慢して歩いているという感覚は全くない。
この重装備で歩いていると、雪の降るような日でもほとんど寒さは気にならないくらいだ。そうなると、歩くうちに汗をたっぷりかく夏よりもむしろ寒い時期のほうがウオーキングには適していると思うようになってきた。夏は仕事場に着くと、まず汗を拭って下着を換えてからでないと仕事には移れないので、それまでが一仕事になる。冬は早足で歩いてきても、暑くて汗をかく事はないので仕事に入るのに大変都合が良い。ただし、防寒下着などを着込む面倒は我慢しなければならないが。
そういうことで、今から汗をかくようになる5月初めくらいまでがウオーキングには最も快適なシーズンということになるだろうか。これからその時期になるのだが、意外とこの時期は天気が荒れることが多くて雨になることも多い。小雨なら風情があってしっとりした道を歩くのは案外気持ちの良いものだ。街路樹などもしっとり湿気を帯びているくらいの方が清々しい。大雨になるとそれどころではなくて、結局車で通勤する事になるのだが・・・・。
毎年、冬から春に移っていくこの時期は気持ちも高揚して待ち遠しいものだ。世界中で春を迎える祭典が数多く存在するのは、この心理が世界中で共通しているからなのだろう。これも徒歩通勤をするようになって始めて気づいたことで、歩くことは自然に対する感性を発達させることに大いに影響しているようだ。これからも自然を楽しみつつ、出来るだけいろいろな路を散策したいと思っている。