United nations(連合国または国際連合)

 

United nations を日本語で表すと、「連合国」または「国際連合」になる。日本人はこの2つを全く違ったものと区別して考えているが、欧米ではこの2つはほとんど同じような概念だ。つまり国連は「連合国」または「連合国の作った機関」といった程度の認識しかない。これは第2次世界大戦の戦勝国「米、英、仏、中、ソ連」の5カ国が常任理事国として、自分達が中心となって世界を動かしていくために創った機関だ。国連は我々が学校で習ったように、世界平和のために世界の国が平等の権利を持って参加している機関ではないのだ。私はこの辺の誤解が日本人の国連崇拝に悪影響を及ぼしていると常々思っている。

そういう訳だから国連憲章ではいまだにドイツと日本は敵国条項で規定されていて、連合国(国連)の敵として処遇されている。そのような理由から日本は国連予算の20%もの巨額な資金を出しながらほとんど発言権が認められていない。ドイツも同様だ。それに反して、フランスやイギリスなどは5〜6%しか資金を出さずに拒否権という強大な権利を有している。中国やロシアはもっと小額の資金しか出さずに拒否権を持っている(因みにアメリカは22%だが延滞しているので、実際は日本が一番多く出している)。こんな馬鹿な話はないわけで、日本の外交は一体どうなっているのだろうか? そもそもこのような組織に世界の平和を維持するように世界中が託しているのはどう考えても理不尽ではないか。このように国連は第2次世界大戦が終わって半世紀過ぎた現時点ではあまりに矛盾が多すぎるし、今回それが露呈された形になったと思う。

それにしても今回のアメリカの態度はあまりに酷すぎる。今まで、都合の良いときだけ国連を利用して、さんざん拒否権を行使しながら今回のように自分に不利に働きそうになると、常任理事国の拒否権使用を非難する。さらに悪いことには、「国連は問題ではない。国連はアメリカの後からついてくればそれで良い」と公言している。こんな国が21世紀の世界のリーダーとして強大な権限を振りかざすわけだから、よっぽど注意しないと世界は悲惨な結末に突き進んで行く危険性がある。

今回は攻撃されるのがイラクだから違和感はそれ程大きくないかもしれないが、今後はアメリカの気に入らない文化、宗教、政治形態を持っている国が標的になる可能性がある。日本のようにプライドを捨ててアメリカの腰ギンチャクのように付きまとっていたら大丈夫だろうが、少しでもアメリカに異議を唱える国は注意しないとならないだろう。今回のイラク攻撃に至る世界の動きを反省してみると、これからは国連中心主義というよりも、世界がアメリカをどのようにして制御していくかを真剣に考える必要があるだろう。それを実現できる機構を構築していくことが世界平和に適うことだと思う。

イラク攻撃の後は戦後復興という形で膨大な資金の拠出をアメリカから要求されることになると思う。ラムズフェルドも「アメリカの協力国は当然のこと、フランス、ドイツ、日本からも資金を出してもらう」と公言している。「戦争は自分たちが巨額の戦費と犠牲を払ってしたので、戦後復興は戦争をしなかった国が主体になってやってくれ!」という論理だろう。しかし、これは要注意だ。巨額の戦費と言っても、そのほとんどはアメリカの軍事産業と兵隊の給料に充てられるし、金には名前を書いているわけではないので日本やフランスが拠出した復興資金がアメリカの軍事産業に払い込まれる可能性だってある。結局、アメリカは一銭も出さずにイラク攻撃を自国の景気回復に利用することも考えられる。

最近の国際情勢を考えると、ラムズフェルドやウォルフォビッツなど少数のアメリカ保守派(ネオコン)により世界が管理されているようだ。このような今の状況はどう見ても健全な状態ではないだろう。マスコミはブッシュがどうのこうのと言っているようだが、頭の弱いブッシュは彼等ネオコンに操られているだけで、実際はネオコンがホワイトハウスを動かしていると考えた方が今のアメリカの政策は理解しやすい。どうやら冷戦後の21世紀はとんでもない国際関係が出来つつあるようだ。