日はまた沈む
株価の下落は底なし沼のごとく限度を知らないかのように7000円台に突入している。先では7000円割れも心配されているようだ。これは20年以上前の株価と同じということになり、今後は「失われた10年」どころか「失われた20年」へ転げ落ちているのかもしれない。現在はイラク戦争でも明らかなように、アメリカが名実ともに世界をリードしていて、経済、外交、軍事などあらゆる分野でアメリカの威光がみなぎっている状態だ。ところが今からほんの12〜13年位前まではアメリカは自信を失っていて経済的にも落ち込んでいた。対日貿易赤字はどんどん増大していき、その苛立ちはジャパンバッシングとして日本との対立関係は酷くなっていった。
今ではまったく信じられないが、その当時は日本があらゆる分野で自信に満ちていて欧米から敵対心を持って見られていたし、それ程日本の進出に欧米は脅威を感じていた。アメリカとの貿易摩擦は激しく衝突は熾烈を極めた。日本の企業はコロンビア・ピクチャーズやロックフェラー・センターの持ち株会社の株を買い占めて、アメリカから非難の声があがったのもその頃だ。これらの非難は今から考えればほとんど根拠のないいちゃもんだったが、それほど日本の一人勝ちの状態で欧米から脅威を持たれていた状態だったのは間違いないだろう。
このような状態だった1989年にビル・エモット氏の「日はまた沈む」は出版された。当時の常識的な対日観は「日本と言う太陽はどこまででも昇り続ける」というものだったから、彼の主張は欧米でもあまり受け入れなかったように記憶している。実を言うと、私もこの本を全部は読んでなくって今回読み直したわけだが、エモット氏の慧眼には脱帽という感じだった。
まずは日本および日本人が欧米人が思っているほど不変ではなく次第に変化していって、結局日本の国力は欧米人が心配しているほど力強いものではなく必ず下り坂になり、それにプラスしてアメリカが必ず返り咲いてジャパンバッシングは日米の相対的な地位の変化によって自然消滅すると指摘している。これなどは今の時点で言うと「当たり前のことではないか!」と言われそうだが、 当時日本が世界中の不動産や絵画などを買い漁っていて、欧米では日本が世界を支配するのではないかという心配をしていたくらいだから、欧米のマスコミではエモット氏のことをまともに相手にすることもなかったようだ。
ところが2003年の今読み返してみてどうだろう。彼の主張はことごとく当たっていて、日本は完全に落ち目でジャパンバッシングどころかジャパンパッシングと言われて、欧米で日本を脅威に見るものはいない。彼の主張は当てずっぽうで述べられているわけではなく、当時すべての欧米人が信じていた日本人が変わらないということに楔を打ち込んで、日本人が変質していってその結果として日本の繁栄が続くことはないと言う結論を導いている。これはワーカホリックで貯蓄ばかりしている日本人が快楽を追求するようになり、金銭的に慎重な国から投機家の国へ変わっていき、出生率の低下から急速に高齢者の国へ移行していく。それらが「日はまた沈む」根拠になっている。
当然、当時高騰していた株価や不動産もかなり危ないところまで来ていて、いずれ下がっていくと予言している。当時、多くの金融専門家が東京の不動産や株価は欧米と異なっており暴落するようなレベルではないだろうと主張していたのとは対照的だった。当時、ほとんどの専門家が日本の永続的な発展とアメリカの再浮上の機会が少ないことを言っていたときに、彼はどうしてこのような結論を導くことが出来たのであろうか? ただし、今振り返ると彼の意見のほうがまったく自然で正しいもので、他の評論家のほうがあまりに理不尽な主張のように思われる。そのような評論家の説を世界中の人間が信じていたのだから、世の中の専門家や評論家の意見というのは頭から信用するのは要注意だという良い見本だと思う。