分水嶺


今月20日にある意味で日本の進路を大きく決定するような選挙が行なわれようとしている、もちろん自民党総裁選だ。これまで国民は小泉首相に日本の改革を目指して国家の舵取りを任せていたが、これは今までどうだったろうか。私も小泉首相には大いに期待していた。以前はがんじがらめの利権にまみれた日本の社会や政治システムを根本的に変えるには、これまでの自民党政治家では無理で政権交代でしか実現しないだろうと思っていた。ところが「自民党をぶっ壊す」という小泉首相にはそれまでの自民党政治家とは異なった新鮮さと改革への熱意を感じたものだった。また彼くらいの変人でないとそのような変革は無理だろうとも思った。しかし意に反して彼は族議員や官僚に細かく気を使うまったくの常識人だった。

振り返ると、この2年4ヶ月の間、小泉政治には期待を裏切られ続けた。一見、改革を進めているようで、実態は族議員や官僚にとって痛くも痒くもない変革ばかりだ。首相自身は本当の改革を目指しているのだろうが、今まで利権を独占してきた族議員と官僚、財界の「鉄のスクラム」はそんな生易しいものではなかった。改革に強烈に抵抗する日本道路公団の藤井総裁に、あれほど好き勝手を言わせながら何の手も打てないのがその良い証拠だ。これでは小泉首相が再選されてもう一期総理を勤めてもほとんど表面的な改革しか出来ないのは火を見るより明らかだろう。

亀井静香氏や藤井氏などはいまだに公共事業に巨額の税金を投入して景気回復を計れと言っているが、これはもう10年以上湯水の如く投入して効果がないばかりか今日の財政赤字の元凶になっている。こんな公約を言っているとゼネコンには受けが良くても国民からはそっぽを向かれるということがまだ分からないのだろうか。亀井氏などは実力もあり首相になる資質も持ち合わせていると思うが、やはり自民党政治の限界と束縛からは逃れられないのだろう。

ちょうどそのような時に民主党と自由党の合併が実現した。これは細川政権以来の非自民政権で、二大政党への道として大いに期待したいが一つ大きな障壁がある。それは小泉総裁が誕生するとまずこの非自民連合に政権のチャンスはめぐってこないだろうということだ。それほど小泉首相の人気は大きいということだが、他の3人の総裁候補が総裁になるとかなりチャンスがめぐってくる事になると思う。と言うより、他の3人が総裁に選ばれた場合は多分非自民連合の方が衆議院選挙で勝つのではないだろうか? そして管首相なんかが誕生して日本の改革が大きく進む事になる可能性が高いと思う。

あれほど改革を主張している小泉首相が総裁選で負ければ日本の改革は進み、彼が勝つと旧態依然とした自民党の一党独裁政権が存続することになる。なんという皮肉だろう。小泉首相の個人の思いとはまったく逆に日本の舵は進んでしまう事になる。こうなると小泉首相には総裁選に負けて非自民政権の誕生に協力してもらって、結果として日本を正常な政権交代のある国に導いてほしい。

そういう意味で今回の総裁選は非常に大事なのだが、ここ数日の動きを見ているとどうも小泉首相に流れが傾きつつあるようだ。橋本派内も分裂して藤井氏を一丸で押す感じではなくっているし、昨日は反小泉派で最大の大物野中氏も力尽きたかのように政界を引退すると表明した。どうも小泉首相のほうへトレンドが向きつつある。こうなったらあと期待できるのは地方議員票だけだが・・・。