弁護士の感覚
初公判から7年半、
オウム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫の裁判が結審した。この一連の裁判で被告の国選弁護人達が繰り広げた弁護には、開いた口が塞がらないとしか言いようがない状態だ。
これまでも依頼人の利益になれば何でもするという弁護士の態度に不信感を抱いたことは何度もあったが、今回はチョッと酷すぎる。
曰く、「麻原氏は本物の宗教者なので、そんな凶悪な事件を引き起こすことは考えられない。彼の弟子達が勝手にしでかした事だ。教団が撒いたとされるサリンも本当にサリンかどうか
疑問だ」。このように余りにも酷い一般国民との認識のずれは、如何に彼らが弁護士で依頼人の利益を考える立場であってもあまりに常識はずれだ。
「麻原が本物の宗教家である」ということがどれほど一般国民の認識からずれているか弁護士には感じられないのだろうか? 麻原が「坂本弁護士殺人事件」、「地下鉄サリン」、「松本サリン」など数々の凶悪事件を引き起こした張本人であることは彼の弟子達の裁判で既に認定されている。それらは数多くのジャーナリズムでも詳細に報道されている。それにも拘らず、弁護士達が公判で麻原が無罪だと強弁するのはとても正気の沙汰と思えない。オウム裁判では時間稼ぎの引き伸ばし戦術を駆使するかのように、重箱の隅を突付く様な質問ばかり突きつけて 、裁判に臨んだ 傍聴者のひんしゅくを買っている。
またオウムが使った物がサリンかどうかも認定できないと禅問答のようなことを言っていて、弁護士達はその言動をおかしいと思わないとしたらこれは救いようがない。相当ヤバイ状態だ。 この7年間、松本裁判の弁護人達にはいろいろな方面から多くの非難が寄せられているが、巨額の税金を使いながら裁判の引き伸ばしに終始した弁護団には弁解の余地はないだろう。法曹界の人間が一般国民の 生活感覚からある程度距離を置くのは仕方のないことなのかもしれない。しかし、弁護士がこれほど国民の犯罪認識とかけ離れるのは 問題だろう。弁護人等は本当に自分達が最終弁論で述べたことを信じているのか、それとも裁判を有利にするために口先だけで言っているのか。どちらにしろ、どう見てもまともな法律家とは言えないだろう。
弁護士も裁判の進行にとって重要な構成要員だ が、最近の弁護士は依頼人の利益にかこつけて理解不能な言動をするだけでなく社会的不祥事も多い。日本で一番信頼の置ける弁護士だと誰もが思っていたはずの中坊弁護士も、債権回収に関する不祥事に関与していた疑いで弁護士資格を返上することになった。結局、彼は訴追を免れたが、これは彼が弁護士を辞めない ままだと多分結果は違っていたはずだ。ある識者が「中坊弁護士は若い時は理想に燃えた熱血弁護士だったが、年をとってからは単なる目立ちたがり屋の老人になってしまった」と指摘していた。まさに正鵠を射て いると思う。
我々国民を法の下で守ってくれるはずの弁護士がこのような認識だとすると不安を感じる人も多いだろう。この先国民が刑事裁判に参加する裁判員制度の導入が考慮されているが、これは是非とも必要だと思う。どの分野でも総てを専門家だけに任して、そのシステムがブラックボックス化するのは望ましいことではないのだろう。医療界もその例外ではなく、外部の人間を入れないとマスコミなどで問題になっている不祥事隠し等はなくならないと思う。