お正月


考えてみれば今年で51回目の正月を迎えたことになる。 今までの正月の過ごし方を振り返れば、子供の時は当然のこと成人後も独身の時はほとんど帰省して実家で過ごしており、結婚後は家族と過ごしている。ほとんどこの2つのパターン のどちらかに当てはまるのだが、1回だけこれから外れたユニークな正月があった。それは昭和49年の冬で、この時は京都で浪人生活をしていた。 最終的には医学部に目標を変えたのだが春の段階では京都大学の工学部を狙っていた私は京都の予備校で学んでいた。その年、予備校の寮での年越しで下関の実家に帰らずに 、3月の受験のために勉強に明け暮れていた。

この寮は場所柄か関西圏からの寮生が多く、彼等は正月は帰省していた。我々のように九州や関東からきている者は寮での年越しとなったが、浪人生特有の連帯感もあり皆仲も良かった。S君やFO君、H君などと平安神宮に初詣に行ったり西京極を徘徊したりで、それまで経験したことのない正月の過ごし方だった。確かブルース・リーの「燃えよドラゴン」が封切りされたばかりだったと思う。皆でこれを見て甚く感激したのを覚えているが、それにしても後にあれほどの大ブームになるとは予想は出来なかった。

私の場合は親父との諍いがあり勘当に近い形で京都に出てきていて、この年の受験に失敗したら再び浪人は出来ずに大学への進学を諦めざるをえないことを言い渡された状況だったので悲壮感漂った正月だった(後から親父に聞いた話では、 その話は方便で私の甘さを鍛えなおすために心を鬼にして敢えてそう言ったとのこ とだったが心細いものだった)。それだけにこの正月のことはいまだに強烈な印象を残しているし懐かしさもひとしおだ。

幸いにしてこのメンバーはほとんどその春の受験に受かって、志望校に進むことができた。大学の2年の頃だったと思うが、京都に旅行して彼等と再会した。S君は京都大学の工学部に進学してい た。彼から京都時代の仲間の近況や消息を教えてもらったり、こちらはFO君が私と同じで熊本大学医学部の同級生に居たのでその話をしたりで大変楽しい一夜だった。

この寮の仲間はかなりユニークな者が居て、私のような田舎者の浪人生には驚かされることが多かった。A君はある大会社の御曹司で バスケットの雑誌の表紙を飾るくらいのスタープレーヤーだった。お兄さんは東大の理一にストレートで進んだほどの秀才で、A君も頭は良かったが如何せん勉強する意欲が希薄で次第に成績は落ちていった。夏休みに会社の車を無免許で運転して事故を起こしたりで結局受験には失敗して、その後も消息は不明のままだ。

F君は京都府立医大に進んでいたが、超名門灘高の卒業生でなんと歳をごまかして浪人生活を送っていた。京大でS君と同級になった灘高の卒業生からの情報でサバ読んでいたのがバレテ赤っ恥をかいた。S君が問い詰めたところ「灘高で 二浪する者は稀なので始めはつい一浪と言ってしまい、その後本当のことを言いそびれて1年間騙し続ける結果になった。すまん!」と照れていたそうだ。

FO君は私と高校からの同級生で同じ浪人生活を送り、大学も同じクラスになった。大学時代は当然交流があったが、卒業後は一時消息不明になって心配していた。ところがある時テレビを見ていたら彼の姿が飛び込んできた。それはシカゴの肝臓移植手術の紹介番組で、彼は有名な外科医のスタッフになっていた。彼は高校の時からNHKの英会話講座で勉強して 、大学では外人の講師と友人になり英会話はペラペラだった。将来は外国に行きたいといっていたが、その夢を実現したのだなと思うとなんだかじんと来るものがあった。

このようにたった1度だったが、今思い返しても後がないという悲壮感漂いながらも充実して楽しかった京都での正月だった。 ただ一つ残念なのは就職前後の慌しさのなか、彼らとの音信が途絶えていまだに連絡が取れないことだ。何とかして旧交を温めたいという気持ちが年々強くなっている。私もそういう年齢になったということだろう。