DNA
昨日、思いがけないものが自宅に届いた。「DNA」という本で、50年前にDNAの構造を解明してノーベル賞を獲得したジェーム・D・ワトソンの著作である。彼には以前にもこのコラム欄で紹介したことがある「二重ラセン」という医学界だけでなく文学の世界でも評判になった名著があるが、今回は 1953年の彼の20世紀最大の発見から50年を経た最近になって書かれたものだ。[二重ラセン」については私が大学に入学したころに読んで大いに感銘を受けたのだが、勤務医生活の 間の何回かの引越しで再度読もうとしたときにはすでに紛失していて遂に読めないでいた経緯があった。
ところが昨年末に別の本を購入するためにインターネット上の書店「アマゾン」を覗いていたところ、偶然「二重ラセン」が見つかった。そしてアマゾンのシステムとして同じようなジャンルの本や同じ著者の本が紹介されていた。その中にワトソンが「DNA」を近々世に出すことが記されていた。世の中は便利になったもので、以前あれほど探したのに手に出来なかった本が自宅に居ながらにして入手できるのだ。そこで早速この2冊を注文したのだが、「DNA」についてはまだ発刊されていなかったので後で発送するとのことだった。「二重ラセン」はそれから程なくして配達され、まず自分で読んでその後息子に読むように勧めたが果たして読んだかどうか・・・。
「DNA」についてはその後はまったく失念していて、昨日配達されたのを見てやっと思い出した次第だった。ところが書斎でいざ読もうとして大きな失敗をしでかしたのが分かった。それはこの 500ページあまりの本は英語で記されていたのだった。「二重ラセン」が日本語訳だったのでうっかりして注文したのだったが、考えてみれば発刊されたばかりで日本語訳版があるはずもなく、これは完全に私のミスだった。日ごろ 短い医学文献を英語で読んだり、ゴルフのテキストを英語で読んだり位はするのだが、これほど厚い本を英語で読むのはかなり骨が折れる。しかしそのままに放置しておくのはもったいないので、 今後時間も見つけて少しずつでも読んでいこうかと思っている。
この本を読んでいくのは大変だろうが、挿入されている写真などは結構楽しめる。若き日のワトソンやフランシス・クリック、モーリス・ウィルキンス、ロザリンド・フランクリン、ライナス・ポーリングなどほとんどこの時のDNAの構造解明でノーベル賞を受賞した科学者たちの人間臭い表情が覗かれ る写真は興味深い。そしてこの本のページを捲っていて一つ気がついたことがあった。これほどの大きな偉業を成し遂げた優秀な科学者がライナス・ポーリングを除いて誰も DNAの解明以降はたいした業績を残してないことだ(ロザリンドは上司に貴重なデータを盗用された挙句、ノーベル賞も受賞できずに白血病で死んだので例外だが・・・・)。
ポーリングはノーベル賞を2度受賞したほどの化学界の大巨人だったので 複数の大きな業績を残しているが、ワトソンなどは教育者としての面が注目されているくらいで研究者としては平凡だ。まるでDNAの構造式解明という世紀を代表する業績を上げて燃え尽きたような感じだ。と言っても、私たちに伝わらないだけでその道の専門家の間では結構業績を残しているのかもしれないが、少なくとも他分野から 注目されるような業績はほとんどないと思う。とは言っても、一人の人間が世界が驚愕するような業績を幾つも上げられる確率はそんなに高くはないのかも知れない。