04参院選

 

春くらいまではどの雑誌やニュースでも自民党の圧勝が予想されていた参院選は、選挙直前の小泉首相の自滅に近い一人相撲によって民主党の勝利という結果に終わった。 小泉首相のイラクや年金問題での説明不足や「人生いろいろ会社も・・・・」という人を食ったような答弁が影響したのだと言われている。そういうのもかなり影響は大きかったと思われるが、小泉ブームの終焉が今回の選挙での自民党敗北の 大きな原因ではないだろうか。

それほど前回の選挙では小泉首相の人気は凄まじかった。普段あまり政治には関心のないおばちゃん族も黄色い声援を送っていたほどだ。小泉グッズも飛ぶように売れて当然選挙でも大勝した。おばちゃん族だけでなく普段革新志向のインテリ層にも結構人気があった。実は私も小泉首相が登場した時にはずいぶん期待したものだった。彼の「自民党をぶっ壊す」というフレーズにはそれまでの自民党政治家にはなかった改革への熱意が感じられて、密室政治に染まってない彼なら本当にこの閉塞していたる所に膿の溜まった日本社会を変えてくれるのではないだろうかと感じられた。

実際、彼が総理になると数々の改革案をぶち上げてそのうちのいくつかを断行していった。これには拍手喝采をして内心応援したものだったが、これがどうも形式だけの 見せかけの改革だと判明するのにそうは時間がかからなかった。 道路公団の分割民営化にしてもそうだが、一応表面上は改革していって大きく変わったと思わせる面はある。ところが何のために改革するのかというと、自民党道路族と官僚によって利権がらみの必要もない道路を巨額の税金を使って作ることを阻止するはずなのにこれがさっぱりだ。つまりもうこれ以上道路族などが決めた利権がらみの道路を作らないと言って改革したはずなのに、蓋をあければほとんど以前の計画通りに道路を作ることに決まっていた。改革のための委員会も猪瀬氏の裏切りによってどうしようもない結論を出して終わった。あれだけ期待していた委員会も空中分解して、何のための議論だったのか虚脱感だけを残したような幕引きだ。

小泉首相の政治手法は総てがこのような中途半端なもので、どの改革も表面上だけ変えておけば中身はどうでも良いということが多い。とても命がけで抵抗族と戦って改革していこうという熱意は感じられない。このあたりを今回の有権者は見抜いていて、それで小泉人気も冷めて行ったのではないだろうか。やはり政治家は見てくれやパフォーマンスだけでは人気は続かないということだろう。今回の選挙を見ていても、日本は今後選挙のたびに二大政党化への道を歩むことは可能性が高いようで、その二大政党によって政権交代が起こる健全な政治システムが築き上げられていくと思う。そうすれば自民党の族議員と官僚により食い物にされてきた日本の行政もやっとまともな姿に戻ることになると思う。またそういう政権交代がなければどうしようもない所まで日本の政治は来ている。そういう意味で後で振り返ってみると、今回の選挙は日本の行く末に大きくかかわる分水嶺に踏み込んだ重要な選挙だったのかもしれない。