灼熱都市

 

昨日は東京で39.5度を記録したが、これは気象台が気温を観測しだして以来初めてのことだという。隣の千葉県市原では40.2度を記録している。これは日陰で測定しているから日が当たっているところでは相当の気温になっているはずで、ひょっとすると45度以上あったのかも知れない。我々が子供の頃は夏に30度を越えると驚いたものだが、今では当たり前のように連日真夏日が続く。これは明らかに以前より気温が上昇しているということで、 今回もフェーン現象、東京ウォール、ヒートアイランド現象 などいろいろな原因が言われている。しかしその根っこには地球温暖化の影響があるのではないだろうか。地球温暖化(温室ガス効果)は二酸化炭素の排出が増加してきたことが原因だし東京ウォールは東京湾沿いの高層ビルにより冷たい海風が遮られて起こる、またヒートアイランド現象はクーラーの使いすぎが原因になるが、 そのいずれも現代人のライフスタイルに深く根ざしている。

ここまで気温があがってくるとクーラーは必需品になるし、それがまた温暖化やヒートアイランド現象に追い討ちをかけるという悪循環に陥っているようだ。今後、いったいどこまで気温上昇が続くのか恐ろしくなるほどだが、世界中ではそれほど深刻には考えてないのかもしれない。京都議定書もいまだに締結されるかどうか未定だし、今後中国の経済発展にしたがって化石燃料はこれまでよりされに使用量が増加していくだろう。これはもう二酸化炭素の排出削減に本腰を入れないと地球規模の気候変動に巻き込まれるのは間違いないだろう。

しかしこれは先進国では今の快適な生活をある程度捨て去る覚悟がいると思うし、万が一、先進国がそのように決断したにしても開発途上国はそうおいそれと削減案に従うことはないだろう。今まで先進国は快適な生活のためにさんざん二酸化炭素を排出し続けてきたのに、これから開発途上国 の国民が豊かになろうと努力することに制限を加えることは到底納得できないだろう。ということで、21世紀の半ばまでに二酸化炭素排出が削減されることは期待薄だと思う。

となると、それまでは気温はどんどん上昇するわけで、ある科学者は地球の気温が2〜3度上昇するという予測を出している。2〜3度の上昇は大したことはないと思うかもしれないが、あの地球の多くが氷で覆われた氷河期でさえ地球全体の気温で比較すると現代と4度しか差がないということだから、2〜3度という上昇がどれほど凄いことか分かると思う。それがたった50年くらいの間に起こると地球の生物にとってどれほどの被害が及ぶかは想像もつかない。映画「day after tomorrow」であったように、天変地異が地球上のいたるところで起こって、多くの人間が死ぬことになるかも知れない。

今朝の読売新聞に面白い記事があった。作家の内田百閧ェ芥川龍之介の自殺の原因について、「芥川君の死因については種々の複雑な想像が行なわれたが、そういう 色々の原因の上に、あんまり暑いので腹を立てて死んだんだろうと私は考えた」と自著に書いているとのことだ。この記載の真偽は分からないが、気温が高いことは我々が考えている以上に人間の存亡に影響が大きいのかもしれない。