アテネ・オリンピック

 

アテネ・オリンピックは日本人の金メダル獲得が続出し、これまでのオリンピックにないほどの盛り上がりを見せている。多分どの家庭でも寝不足気味の人が多いのではないだろうか。 私が小学校5年生の時、当時まだ二流国といった感じの日本が先進国入りをかけて国を挙げて全力を注いだ東京オリンピックでは驚異的な力を発揮して金メダルを16個獲得して世界を驚かせた。それに対して、今回は会期半ばにして既に15個も獲得している。これは東京オリンピックの時と違って日本が先進国になって豊かになっているので比較は出来ないかも知れないが、日本に一番国力があったここ3〜4大会では金メダルは一ケタ台だから 今回の大躍進には何か別の要因があると思われる。

そもそも一般的に言ってスポーツの成績はその国の国力(特に経済力)に比例すると思う。オリンピックも例外ではなく、メダルの獲得数はアメリカ、フランス、ドイツ、イギリス、ロシア、中国などが多い。日本はその点から言うと世界第2のメダル数を獲得しても良さそうだが、如何せん日本の場合は体格や身体能力に致命的な弱点があると思う。中国以外のヨーロッパの主要国は遺伝的に体格が屈強だし、中国も北京方面の北方民族は高身長で骨格もごつくアメリカのNBAなどでも欧米人に負けていない。この体格差はスポーツにおいてはかなりのハンディだ。

また日本には社会的なハンディといったようなものもある。例えば、陸上ではスプリント競技は黒人選手には勝てない。事実、陸上100メートル走ではこれまで数十人が10秒の壁を破って9秒台で走っているが全員黒人選手だ。白人や黄色人種は誰も9秒台では走ってないのだ。アメリカやフランス、ドイツなどが陸上のスプリント競技でメダルを獲得するのは総て黒人選手で、元を正せばアフリカから移住してきた人たちだ。と言っても、移住してきた時期は200年前の奴隷として強制的に連れて来られたか第二次世界大戦後に自分の意思で来たかなどそれぞれ違いはあるが。日本はこの移住に関して非常に障壁が高い。同じアジア人に対してもそうだが、アフリカ系の人となるともっと障壁が高くなる。なかなか外の血が入らないような社会構造になっていると思う。

もともと体格や身体能力でハンディがあるうえに、外からの血が入らないような閉鎖的な社会だからスポーツにおいては相当不利な状況だろう。今まで世界第2の経済大国と言われながらオリンピックなど世界的なスポーツ大会においてはそれ程の実績をあげられなかったのはこのような要因があったためと思われる。ところが日本人には肉体的なハンディをある程度カバーするほどの 粘り強く努力する資質、苦しい練習を続ける克己心、勤勉さといった性格的な強さがあると思う。今回でもマラソンや柔道など身体能力そのものが直接表れやすい競技ではなく、血を吐くような努力や研究によってある程度肉体のハンディをカバーできる種目で強さを発揮している。柔道は日本古来のスポーツで 長い歴史の素地があるのでそもそも有利だが、これも格闘技なので体格差のハンディはある。今回のオリンピックでも鈴木選手が優勝した100キロ超級では鈴木選手以外の外国人選手は130キロを超えていて体格差は相当なものだった。それを練習によって技術を磨いて勝利に結び付けている。

体重別競技以外では常にこの体格差が日本人選手に覆い被さってくる。裏を返せば、日本人選手は外国人のライバルよりもよりハードで血の滲むようなトレーニングを自分に課してそれを達成した選手のみがメダルを獲得していることになる。つまり生まれながらにして身体能力に恵まれていてメダルを獲得した外国人選手より価値があるのではないだろうか。マラソンや女子レスリングなど壮絶なトレーニングをしていることが紹介されている。そういった選手にはそれ相応の評価と待遇をするべきだろう。昨夜は国技に近いような野球で10年に一人の怪物と表される松坂をもってしてもオーストラリアに負けた。残りの種目を見てみると、日本の金メダルも前半のような快進撃ということはなくもうこれ以上は増えないだろう。出来れば日本がオリンピック後半の陸上競技でも活躍する日がくることを願っているがこれは実現不可能な夢かも知れない。