台風

 

先週はアメリカでハリケーン・カトリーナが猛威を振るったと思ったら、今度は台風14号が九州を直撃した。これは九州の西岸に沿って進んでいき長崎から上陸して北部九州を貫く進路を取ったので、九州にとっては最も打撃の大きいものとなり、しかも暴風域に入っている時間が異常に永かった。

台風の風速という面では平成3年に日本を縦断した台風19号のほうが強かったし被害も大きかったと思うが、19号の時は台風の進むスピードが速くそれほど永く 日本に停滞することはなかった。あの時はニュースで見ていたら短時間に来てあっという間に過ぎ去った感じだったが、今回は強風域に入っていたのは24時間を越えたのではないだろうか。

実際、19号の時は診療所も閉める間もないほどで、いざ職員を帰宅させようとした時には既に猛烈な強風で機を逸した状態になった。今回は早朝目が覚めたときから風も強く、早々と朝の段階で休診を決めて職員も出勤させなかったが 夜になってもまだ暴風域のなかだった。 我が町に関してみても、今回の14号ではそれほど大きな被害は見られないし、19号とは強風の被害という面では相当な開きがあると思われるが、台風の速度が遅く雨が長時間に渡って大量に降ったので地域によっては洪水や土砂崩れの被害という面では今回のほうが上回るのではないだろうか。

今回の経験でちょっと意外 だったことが幾つかあった。14号はちょうど台風の中心が我々の住む北九州市を通るかたちになったが、朝から昼までの台風が向かってくるまでは強い風を感じるが、中心が我々の居るところに届いた頃からほとんど風を感じなくなり(台風の目に入ったとも考えられるが、目はほとんど消えていた)、それ以降はほとんど風は吹かなくなる。「吹き返しの風に注意」というが、これはほとんど無いに等しい。これは前回、台風の直撃を受けたときも同様だったので、大体このような経過をたどるのではないだろうか? 

また今回、台風が上陸した長崎、佐賀、福岡では被害はそれ程でもなく、その進路の東に当たる鹿児島、宮崎、大分、山口では被害が甚大で死者と行方不明者も24名出ている。我々は台風による強風は東側で強くなることは知っていても、その被害がこれほどはっきりと差が出ることはあまり想像できないのではないだろうか? 台風報道の際に何度もお目にかかる進路図を見ると、その進路 の線上の地域が台風に襲われると考えやすいがどうもそうではないらしい。寧ろ進路上の線の右側にもう一本平行な線を引いて、その線上の地域が最も警戒しなければならないのではないだろうか。

それと最後にもうすっかり暴風域から抜け出して、そよ風程度しか吹いていないのにテレビ報道では「北部九州はただいま暴風域の真っ只中です」と紹介して、地元レポーターが「ほとんど風は吹いてない」と言っているのに、「大変厳しい強風ですね、注意してください」と東京のアナウンサーが言っていたことだ。キー局の報道陣はそよ風ではニュースにならないと思っているのだろうが、逆に滑稽に映ってしまうので止めた方が良いだろう。そういうことでいろいろ考えさせられた今回の台風14号だった。