海と毒薬

 

昨日、患者が切れたときに自分の部屋に戻ってテレビのスウィッチを入れると、あるドキュメンタリー番組が報道されていた。これは所謂「生体解剖」事件についてのもので、 遠藤周作による「海と毒薬」のモデルであり以前映画にもなったことがあるのでご存知の方も居るだろう。この件は医師のあいだでは有名な事件で、特に北部九州にいる医師にとっては知らないものは少ないだろう。

しかしこれは一種のタブー的な雰囲気があり、その詳細を知っているものは少ない。また生体解剖という語彙から一般的には生きたままの人間を意識があるまま解剖したと誤解されていることも多いようだ。そういう私もこの事件については詳しいことは知ってなくて 、たまに噂程度の話を聞くぐらいだった。という訳で、このテレビ番組には興味があり見てみようという気になったが、5分もしないで診察室からお呼びがかかって結局再び部屋に戻れたのは4時過ぎでその番組はもう終わっていた。逃がした魚は大きいというが、見れなかった番組は余計に見たくなるもので録画をしておくべきだったと後で悔やむこととなった。

まずこの事件自体を知らないと話が進まないので、ここで私が記憶している範囲で事件の簡単な概略を述べておこう。時は第二次戦争末期で、九州でもアメリカ軍のB29による爆撃が激しくなってきた頃だ。 8名の捕虜米兵(撃墜されたB29から脱出した12名のうち)が九州大学の医学部において全身麻酔の下解剖された。これは 第一外科 I 教授の専門である呼吸器関係の臓器(特に肺)の研究や当時不足気味の代用血液のテストが主目的だったが、当時の鬼畜米英に対する憎悪も根底にはあった可能性がある。

これは生きたままの人間を解剖して死に追いやる行為だから、法律上も人道上も許される行為ではない。当然戦後GHQによる追及を受けて この件に関与した軍や医学部の関係者10名以上は死刑判決を含む重い刑罰を受けた。ただ医学部関係ではT教授やH助教授など3名(I教授は既に自害していた)に絞首刑判決が下されたが 、T教授をふくめて全員減刑にな り処刑されたものはいなかった。その経緯は知らないが、ドライなアメリカ軍と取引があったのかもしれない(731部隊の事件にしてもアメリカ軍は 人体実験のデータ提出を条件とした司法取引で石井隊長をはじめ全員の処罰を猶予している)。

この事件を現在の理性や常識で判断すると、この事件を引き起こした医師たちは極悪非道の悪魔のように判断されるだろうが、これは戦争末期にアメリカ軍によってじゅうたん爆撃で知人や肉親が大量に殺害されていた時代を考慮する必要があると思う。 現実にこの事件の重要な関係者も米軍の攻撃で死んでいる。当時はB29からパラシュートで脱出したパイロットを暴行し た事件も報告されているくらいで、日本中で鬼畜米英に対する憎悪は凄まじいものがあったようだ。そういう空気の中での事件だったことは考慮する必要があるだろう。

このT教授の息子は医師だったが免疫学が専門であり、我々の恩師と繋がりがあった関係で私の居た大学に講義に来て私もその講義を聞いたことがあった。穏やかでユーモア溢れた語り口のその人は「生体解剖」で私が抱いていたK教授とあまりにかけ離れていて本当にあの教授の息子なんだろうかと訝しく思った記憶がある。もちろん本人と息子では人格が違っても全く不思議ではないが、 「海と毒薬」のイメージが強かったせいか違和感を感じたものだった。

今回のドキュメンタリー番組ではそのT教授の息子も出演しており、 その辺りの違和感を解消するヒントもある程度提供されたかもしれないので是非見てみたかったが、今となっては再放送でもない限りその希望はかなえられないだろう。