ヒルズ族の終焉?

 

16日夜、ホリエモンのライブドアが東京地検特捜部の強制捜査を受けた。これは誰も予期してなかったらしく現場の六本木ヒルズは一時騒然となっていたが、 昨日だけで1500億円ほどライブドア関連の株価が下落するなど今回の件は ホリエモンの今までの騒動とは 全く別物で、今後ライブドアの存亡の危機に発展する可能性まであると思う。 これまではホリエモンと肌の合わない政治家や評論家が株式の時間外取引や敵対的株式買収、株式分割などを攻撃してきた。しかしこれは別に法律を犯しているわけではなく(法律の不備を突いた感は拭えないが)、一応ルールに則って自分の会社の利益を追求してきたものと言え るだろう。

ところが今回の捜査容疑である「風説の流布」、「偽計取引」はれっきとした証券取引法違反であり、この罰は小さくはない。ライブドアの場合はIT企業というよりほとんどM&Aによって企業規模や資産を発展させてきたファンド会社と言ったほうが正確で、今回の件で受けるダメージは計り知れないほど大きいだろう。今までライブドアはM&Aに際して 、買収する会社の企業成績を過大に評価、発表して株式の価値をつい上げてその資産を元にまた次のM&Aを計るという一種の自転車操業を繰り返してきた。

今回の件は簡単に言えば、ある出版社を買収する際に「(実際は赤字なのに)この会社は収益が素晴らしいので買収します」と発表して株式を100分割する。そのことで本来なら100分の一になるはずの株価をあまり低下させないで、結局 この会社の株式時価総額を たった2ヶ月で45倍に吊り上げることに成功している。

これは簡単に巨額の利益を手に出来るが、明らかに違法な手口だ。元々ライブドアは自社に利益を生み出す能力が少なく常にM&Aをし続けないと高い株価も維持できないし企業として成り立ってゆかない。それ故にこの手の会社は書類上のグループ資産は巨額に上るが、その実体が乏しい嫌いがある。そこでニッポン放送株の買占めのように、その巨額の資産を元に実態のある会社を買収することを試みる。ところがライブドアの場合はその経過を通じて 多額の利益を手にはしたが、結局実態のある 資産を手にすることは出来なかった。

その上に今回の強制捜査で今まで会社を発展させてきた柱となる手法が取りづらくなるとダメージは計り知れないだろう。またホリエモンのワンマン会社のため、彼が逮捕でもされるとライブドア全体の運営に支障を来たす危険性が出てくる。ライブドアはこれまで M&Aとブランドイメージだけで資本金600万円から7500億円の会社まで発展してきた。実際には株価に見合った実体がないだけに今回ブランドイメージが大きく損なわれると、株価のバブルも弾けて会社自体の存続も危ぶまれることになるだろう。 またこの手法は単にライブドアだけの専売特許ではなくIT関連のヒルズ族に共通する手法なので、この影響は計り知れないほど大きいものに発展する可能性が出てくる。

最後に今朝の読売朝刊ではライブドア本社の粉飾決算も報道されていた。もし本当ならこれは相当やばい状態で、株価下落どころかホリエモンのブタ箱行きに直結する問題に発展する可能性が出てくる。