トリノ五輪

 

トリノオリンピックが開幕したが、今のところ日本選手団は総ての種目で惨敗だ。あまりの不甲斐なさにテレビで見ようと言う気持ちさえ萎えてしまって、ニュース以外ではほとんど見ていない。期待の大きかった ジャンプ、スピードスケート、スノーボード、モーグルでも金メダルどころか全滅と言っていいほどの状態だ。これは1つにはマスコミが実力以上に持ち上げて期待させるので、実力とのギャップが大きくて「こんなはずじゃなかった!」という思いが 湧き上がるのだろう。しかしどうもそれだけではなくて日本人選手が本質的に持っているある種の弱さも影響しているのではないだろうか。

それは二つの要素があって、1つは海外では実力を発揮できない精神的な弱さという面があると思う。元々島国である我が国はどうしても海外に出て行くと平常心を崩さずに相手を飲み込むような精神状態を保つことが苦手なようだ。私が学生時代にイギリスからの留学生と話したことがあったが、島国であるイギリス人はシャイで、開けっぴろげなアメリカ人のよう に初対面の人間にフランクに接するのは苦手だと言っていた。元々は同じオリジンであるこの2国でさえ住んでいる環境でそこまで差が生じるものらしい。 ましてや昔から外国の侵略や鎖国などで外界との接触が少なかった日本は尚更だろう。

ただしこんな精神的な要素よりももっと根源的なものとして決定的な体格的ハンディがあると思う。これはなにも黒人や欧米の白人に対してだけでなく、同じアジアのなかでもスポーツをする上で不利な体質があると思う。例えば日本野球界の記録を見ても、歴史に残るような記録保持者は外国人が多い。ホームランは王、ヒット数は張本、ピッチャーの勝利数は金田で全員中国や朝鮮半島系の人だ。後めぼしい記録で日本人のものとしてはイチローのシーズン最多安打 (彼はあまりパワーは必要としない単打やバントが多い)くらいのものか。圧倒的に多い日本人がイチローだけしか大記録として残ってないとは寂しい限りだが、やはり体格体質的な不利さが原因になっているのだろう。

女子ゴルフの世界を見ても、人口的に見てもプレーヤー数、施設面総てに劣っている韓国が世界的なプレーヤーを多く排出しているのに対して日本はまだ世界的に通用するプレーヤーが居ない。これなどはゴルフ雑誌はほとんど精神面の違いを強調しているが、私はこれは本質を見誤っていると思う。精神面だけならアメリカに出て行く日本人プレーヤーも結構強靭なものを持っていることが多い。アメリカツアーで活躍しているミッシェル・ウィーやパク・セリ、グレース・パクなどを見ても骨格の太さや体格の大きさが 150センチ台の宮里藍や横峯さくらとはあまりに違う。NBAを見ても、中国や韓国のプレーヤーは2メートル超(なかには2メートル20センチ)の大型選手が居て活躍しているが、日本人では田伏(1メートル70センチ台)の小型プレーヤー一人だけだ。

つまり日本人には骨格がごつく身長の大きくなる因子である中央アジア北方系の遺伝子が中国や朝鮮半島民族と比べて決定的に少ないのだろう。 それにプラスしてカルシュウムの少ない土壌も良くない。これらはスポーツにとっては致命的に大きななハンディだと言える。 サッカーワールドカップでの相手と一対一でのどうしようもない弱さにしても、これをあくまで組織的な動きだけでカバーしようとするのは土台無理な話だ。それらを理解したうえでの強化策や対策が求められると思う。 これは行き着くところ、移民受け入れなどの問題にも発展することなので全国民的な議論が必要だろう。そして外国の血を入れるのがどうしても嫌だと言うのならば、マスコミも 必要以上に煽 らないように心がけるべきだろう。そうしないと毎度毎度国際スポーツ大会を見るたびにストレスを感じることになると思う (多分、今年のドイツワールドカップも同様のことが起こるだろうが・・・・)。

本日の朝刊に目をやると、このトリノでの惨敗の原因として 例によって精神面の弱さ、選手の年齢や強化策の失敗などが挙げられている。オリンピックでの敗因や海外スポーツでの不甲斐なさをその都度精神面 や調整の失敗に帰着させていたのでは、何時までたっても世界で活躍できる日本人プレーヤーは出てこないのではないか。テレビなどでかいま見る日本人選手は血の滲むようなトレーニングをして、肉体の限界ぎりぎりのプレーをしている 様子なのでなお更そう思う。