WBC2

 

大会運営があまりにアメリカ寄りで、観客にもそっぽを向かれるのではないかと懸念していたWBCだが、終盤になって大盛り上がりの大会となった。もちろん、日本が決勝戦まで勝ちあがり優勝したことが大きいが、決勝まで勝ち残るのは間違いないと思われていたアメリカの敗退や韓国の強さなど戦前にはあまり予想されなかった出来事が連発したことも大会を盛り上げる一因 になったのだろう。

今回次第にはっきりしてきたのは王監督の掲げる「スモール・ベースボール」のアドバンテージだろう。これまでのアメリカやキューバのようにパワフルな攻撃で相手を打ちのめすような野球が最強のチームだと思われていたが、今回は優勝した日本は当然として、アメリカなどを破って大活躍した韓国やキューバにしてもどちらかと言うとスモール・ベースボールを取り入れていたように思われる。

スモール・ベースボールとは守備を固めて足やバントを 駆使して一点を取りにいく戦法だが、アメリカなどのバンバン打ってホームランや長打で大量点を取るのとは対極にある戦い方だ。アメリカだけでなくキューバや韓国も今まではこのパワー・ベースボールだった。日本だけが地味なスモールベースボールをやってきたのだ。これはバッターにしても持久戦が多く、ストライクでも初めから打っていかないでフォアボールを選ぶことが多いのであまりに消極的で面白みに欠ける。

ただし今回のWBCを見ていると、日本も持久戦一辺倒ではなくチャンスには積極的にファーストストライクから打って出たケースも多く見られるようになった。これだと大量点も取れる可能性もあり今までの単なるスモール ・ベースボールより進化していると思う。

最後に 3年後の第2回大会だが、幾つか改良しないと本当にそっぽを向かれる危険性がある。まず大会の開催時期だが、これは絶対に秋のポストシーズンにするべきだろう。今回のようにアメリカだけでなく日本でも松井など 有力大リーガーが辞退することのないようにしなければいけない。それと審判は戦っている当事国の審判は避けるべきだ。それと日本と韓国のように同じエリアの国同士が3回も当たるという不自然さも解消しないといけない。 この辺りを改善するとサッカーのワールドカップのように、世界中を巻き込んだビッグイベントに発展する可能性も出てくるだろう。