往生際
ここ数日間は3つの事件で新聞の第一面が占められるような状態になっている。村上ファンド、和田画伯の盗作問題、秋田の小1殺害事件の3つだ。奇しくもこの3つの事件は 今週初めに大きな進展を見せて決着へ向けて進みだしたが、前2件での当事者の態度には 対照的と言って良いほどの大きな違いが見られて興味深かった。
最悪なのが和田画伯で、あれほど明白に盗作が暴露されながら、未だに決して盗作ではないと言い張っている。あの神経はいったいどうなっているのだろうか? ひょっとすると本人は本当にそう 信じこんでいるのかという気にもなってくる。しかしもしそうなら23点もの作品で酷似していると言うよりコピーに近い絵を描いている彼 の精神は本当に異常だと言わざるを得ない。
友人などで彼を庇っている人も居るようだが、ここまでバレバレな盗作をあくまで認めない態度は晩節を汚すどころか彼の人生そのものを大いに貶めるものだと思う。芸術選奨も 全会一致で没収になったようだし、往生際の悪いのは見ていてその人間総てを否定する悪材料になりかねない。彼の態度を見ていると 、功成り名を遂げた人間の往生際での身の処し方は特に難しいものだと思う。
これとは反対で意外だったのが村上世彰氏だ。 灘高から東大法学部、通産省の官僚を経てその後ファンド会社を立ち上げたエリートだが、日頃の言動にはどうも日本の風土に合わないのかイマイチ人気がないどころか目の敵にされている面もある。それでもファンドとしては十二分に実績を上げて出資者に20〜30%のリターンを出していた。多分、この7年間で個人資産としても数百億円は築き上げているのではないか。 若くして巨額の資産を蓄えた勝ち組のなかでもそのトップを走っていると言っても良いだろう。
その彼が今回のインサイダー取引の容疑をあっさりと認め、この業界から去ることを表明した。あまりに颯爽としていて潔すぎると思うが、私としてはそこまでする必要があるかどうか疑問に思っている。どうも日本社会は成功者に対して冷たすぎるのではないだろうか。彼も言っていたが、成功者を妬んだり嫌ったりする風土があるように思う。
どうも日本は若くして大成功を収めた者に、「出る杭は打たれる」式に引きずり落とそうとする気風があるのではないだろうか? それは一般人だけでなく検察庁や司法の人間にも重箱の隅を突っつくような違反を探し出して彼らを追求するような 面を持っているような気がしてならない。ホリエモンや村上氏のような企業家がアメリカで同じような罪に問われたかどうか考えてみた時に、少々この国の将来に不安を感じる。
勿論、彼が記者会見で述べたような理由だけで罪を認めこの業界を去って行くというのではないかも知れない。本当はファンドを残したいという打算的な計算があっの行動 かも知れないし、裏には今は暴かれていないもっと酷い違反行為が隠れているのかもしれない。しかしどうしても和田画伯と比べるためか、村上氏の態度は潔い決断だと 感じられてしまう。彼としてはもっと言いたいこともあっただろうし、検察の言うことに総て納得しているわけでもないだろうが、今回の件では最も上手い身の振り方だったと思う。それにしても和田画伯の醜態 には全く・・・・。