パスポートの電子申請(体験記)


 

パスポートをインターネットで申し込む旅券電子申請が一冊につき1600万円の経費がかかることがニュースで報じられ た。普通の窓口申請だと発行の実費は5千円もかからないので、3千倍以上の経費がかかることになり大変な無駄遣いをしていることになる。 システムの開発に巨額の費用をかけたわりに申請者が少ないからこうなるのだが、その理由は申請手続きの煩雑さにあるらしい。

このニュースに接して何と勿体ないことをしているのだろうと思ったが、それほど経費がかかるシステムとはいったいどんな物なのか、ひとつそれを使ってパスポートを申請してみようと思い立った (私の場合は昨年でパスポートの期限が切れていた)。8月は我が医院の場合 、年間で最も患者が少なくて暇をもてあますことが多く、暇つぶしにちょうど良いという軽い気持ちもあった。

まずは県庁のホームページにある電子申請のサイトに行って一通りの流れを窺った。確かに手続きは煩わしく、この段階で電子申請を試みる者の6〜7割りは断念するのではないかと思われるほどだ。一筋縄では行かないと思ったが、私の場合はそもそも暇つぶしが目的なのでこの煩雑さに振り落とされるどころか、簡単すぎてすぐに申請がすぐに終了してしまうと困るくらいで反って挑戦意欲が掻き立てられた。 ただし必要に迫られてパスポートを申請する人はこの手続き前の準備には辟易することだろう。

大まかに言うと、この申請はオンラインで申請書を書き上げて、顔写真と姓名をデジカメで撮って貼り付け、住民基本台帳カードに格納した電子証明書で署名暗号化して役所に送信すると言うことなのだが、 パスポートという重要な公式文書の性格上その一つ一つにいろいろと厳密で厄介な規定がある。ただ住民基本台帳カード関連以外は卓上のパソコンの中だけで済ませられる作業なのでまずそこから始めた。 県庁のホームページにマニュアルがあるがこれは初めにはほとんど読む気も起きないほど膨大な量だ。これは必要に応じて参考にするとして、まず手順に従って申請に必要な5つのソフトをインストールしてその後初めから申請書を埋めていった。

ところが途中で分かったのだが、申請書は住民基本台帳カードがないと半分くらいしか記述出来ないようになっていて、おまけに申請書は途中でも保存できるはずだがこのカードがないと後で読み出そうとしても記述箇所が出てこない。結局、住民基本台帳カードは電子証明に必要なだけでなく申請書の記載、保存にも必要不可欠なものになって いるのだ。ここまでに2日間くらいはかかっただろうか、と言っても診察の合間に時間を見つけての仕事だから実質3時間くらいだろう。

ここまで来ると住民基本台帳カードが是非とも必要になる。このカードを読み込むためのカードリーダーがホームページの説明では量販店にあるとの事だったので、早速ヤ○ダ電気に行ってみるとそこには無くて取り寄せでは1ヶ月かかるとの事。そしてこれはどの量販店でも事情は変わらないとの店員の説明だった。ところが帰宅してNTTコミュニケーションズのオンラインショップ を覗いてみると、ここではすぐに見つかって購入できた。ホームページの説明ではカードリーダーは自治体ごとに違っていて、例えば北九州市では区ごとに違う 種類を指定している。そこで若松区が指定しているものを調べてそれに合致している機種を買ったが、実際はこのカードリーダー一枚でどんな自治体のものでも使用できることが後で判明した 。この辺りも役所仕事なんだろう、まったく無駄手間を踏ませてくれる! 

これが6千円(廉いものでは3千円の製品もある)と住民基本台帳カードが1000円。兎に角、これでようやく申請書を書き込むことが出来るかと思っていたらこれが甘かった。ここでさらに住基カードとカードリーダーのための2つのソフトをインストールして、パソコンに不具合が生じないようにパソコンの設定をしなければならずこれが結構厄介だった(後で分かったが、この設定はかなり複雑な作業だがほとんどの人は必要ないので省いても良いと思う)。それを済ませてようやく申請書を書き上げ、デジカメで撮った私の写真と名前を添付して送信した。一旦、申請書を書き出すともう既に慣れてきているのでこの部分は30分くらいで終わる。初めから終了まで4時間くらいの仕事になるだろうか(知識やコツを得た今からすると、 トータルで1時間もかからないで出来上がると思う)。

以上 この電子申請を総括してみると、これ程申請者が少ないのは第一に7個のソフトをインストールしなければならないなど手続きが煩雑すぎること(と言っても、 ソフトのインストールやパソコンの設定など準備段階が煩雑なのであって、実際に申請書を書き出すと比較的短時間に終了する)。第二にそのわりにメリットが少ないことが挙げられると思う。窓口申請と比べるとそのメリットはほとんど無いに等しいと言っても過言ではない。 戸籍抄本などは電子申請とは別個に郵送しなければならない。またパスポートセンターへは 電子申請でも受領のため本人が行かなければならない(窓口申請も代理人申請が認められているので一回行くということでは同じだ )。逆に電子申請の場合は住民基本台帳カード取得のために役所に行かなければならないので余計な手間がかかる。まあこれは戸籍抄本を取るついでに取得すれば余分な手間とは言えないが、このカードは本人が役所まで行かなければならないので実際はやはり手間になるだろう。

また費用についてはパスポート取得の料金は両者同じで、電子申請では住民基本台帳カード (個人認証を入れるように要求しないと、役所は電子証明書の入ってないカードをくれるので要注意!)とカードリーダーのために4000円〜11000円余分に必要となる。このように手間も料金も余計にかかり、しかも手続きはかなり煩雑と来てはこの制度も終わりだなと思っていたら、何と 3日前の朝刊に電子申請制度の今年中の打ち切りが決まったことが報じられていた。何と言う壮大な無駄遣いだったのだろう!

ただ前にメリットはないと言ったが、考えようによっては国が一人当たり1600万円をかけて暇つぶし用のゲームソフトを用意して くれ、またそれを使いこなすことでちょっとリッチな気分を味わわせてくれたことが僅かながら良かった点と言えるかも知れない。