飲酒運転
福岡市で飲酒運転による事故で子供3人が死亡して以来、全国的に飲酒運転撲滅の機運が高まってきている。特に福岡市では加害者が市の職員だったこともあり
飲酒運転の際の懲戒処分の見直しも進められている。つまり飲酒運転で相手側に重症などを与えた場合だけでなく同乗者も懲戒免職にするという厳しい処分が予定されている。佐賀県
や飯能市などは飲酒運転が発覚した時点で懲戒免職という厳しい規則を考えているようだ。
飲酒運転は飲酒して運転さえしなければ防げる事故であり、またこれによる被害の甚大さを考えると懲戒処分などは当然だろう。
しかし唖然とするのはこの事故の後に限っても全国的に飲酒運転で大勢のドライバーが摘発されているということだ。 福岡県に限ってもこの事故後の2週間だけで飲酒運転による逮捕者11名、飲酒および酒気帯び運転により切符を切られた者276名と信じられない数だ。摘発された者は氷山の一角だろうから 実際はこの間に数千人が飲酒運転をしていたと思われる。これはもう異常な事態と言っていいだろう。これ程日本中で飲酒運転の被害が報道されているにもかかわらず、いったい彼等の精神構造は一体どうなっているんだろうか。
九州地方は元々飲酒に甘い地域だからかなと思ったりもしたが、今摘発されているのは日本全国にまたがった地域での事でありどうみても日本人全体の問題だろう。飲酒運転は最終的には個人の モラルやコンプライアンスの問題に帰着するとしても、これは日本の法令にも問題があるように思われる。
以前、飲酒運転のせいで悲惨な交通事故が頻発したことをうけて危険運転致死傷罪が新たに設けられ、最高刑が20年という厳罰を科すことになった。これで一時は飲酒運転が減ってきたものの最近また増加傾向にあると言う。しかもひき逃げが増加傾向にある。これは明らかに法律の不備が元になっている。
つまり懲役20年の危険運転致死傷罪を食らうより、飲酒の上事故を起こした時は一旦逃げて酔いを醒まして出頭するか、事故後に更に酒を飲んで事故時のアルコール血中濃度を測定できなくすると業務上過失致死で済むという考えからひき逃げを助長している。実際これだと業務上過失致死の5年とひき逃げの5年 の併合罪でも日本の法律では最高7年半の懲役で済む。これなどは症例を調べて任意の時期のアルコール濃度から事故時の濃度を逆算することは可能なはずだ。いまだに事故時の血中濃度測定に頼っているのは警察の怠慢以外の何ものでもないと思う。
今回の福岡の事件でも直後に水を大量に飲んで血中濃度を下げたために、酒酔いではなく酒気帯び運転にやっとかかるくらいの濃度しか測定されていない。これなどは懲役20年をしっかり言い渡して、今この時点でものうのうと飲酒運転をしているドライバーの脳天にガツーンと鉄槌を食らわせないとどうしようもないだろう。兎に角、飲酒運転は全く普通の社会生活を送っている一般市民があっという間に何人もの人間を殺してしまう事態を引き起こすだけに、今後は法律の整備とともに飲酒運転に対する社会全体の厳しい目を
育てていくことが重要だろう。