給食費滞納

 

我々が小学生だった頃は日本がまだ先進国とは言えず裕福でもなかった。漸く敗戦の影を振り払って経済発展に向かいつつあるかなという状態だったから、給食費など経済的に払えない生徒もクラスに何人か居た。我が家でも滞納まではいかなかったが、家計が苦しい時は母親が給食費の工面に苦労しているのを何度か見たことがある。

しかし私の記憶では我が家で給食費を滞納して担任に催促されたことはだたの一度もなかったと思う。それ程、あの当時の一般家庭では給食費などの滞納はなんとかして避けたいとの強い思いがあった。それは 払わないのは恥ずかしいという気持ちや給食費を払うことは最低限の義務だということが根底にあったように思う。 そういう状況だったから滞納している家庭は本当に貧しくて、この生徒たちが教室で担任から催促されているのを見ると深く同情したものだった。

ところがGNPが世界第2位となっているこの現在において、給食費の滞納が22億円(10万人分)もあるという。しかも経済的に払えないという家庭はむしろ少数で、払わない輩のほうが多数らしい。そのなかには携帯を持っている生徒や高級外車やブランド品で飾り立てている親が居ることが報道されている。

こういう親は「義務教育だから払う必要がない」とか、「どうせ払わなくても自分の子供の給食が出ないわけはない」と学校の対応 を見てなめているらしい。こういう親には給食を出さないようにすれば良いと思うが、どうもそれは現在の規則では出来ないという。 払えるのに払わないのならその家庭は弁当にすれば良いと思うし、そんなことは簡単に法律を変更できるのではないだろうか。

こういう家庭があるとその分給食費の不足が生じるので、先生が立て替えたり給食の質を落としたり量を減らすなどしなければならない。ちゃんと払っている生徒に犠牲が生じることになる。立て替えた先生にしても卒業後まで払い戻しがなくて、結局数十万円の被害を被るケースもあるという。

現在、いじめなどの生徒の問題がいろいろと取りざたされているが、この問題でも分かるように詰まるところ親の問題が大きいのではないだろうか?あまりに親の社会常識やマナーが酷すぎると思う。他人に迷惑がかかっても払わないで済むものはどうにかして払わない、見つからなければ何をしても良いなど、どうみても以前は日本人の美徳と言われていた資質が崩れつつあるように思われる。

これなどは日教組の戦後教育の大きな欠陥ではないだろうか。この欠陥教育のためにいま種々の問題を輩出していると思う。日本のように宗教的バックボーンのない特殊な国で自己規制 を必要とする公共心や道徳心を保つためには、 幼少期からの道徳教育は必要不可欠であり、これを不必要で危険なものとしてきた日教組の責任は大きいと言わざるを得ない。 これを取り返すのには今から教育方針を変えたとしても数十年の月日が必要ではないだろうか。気の遠くなるような話である。