空白の4年間
今関東で10代〜20代の若者の間で麻疹が流行っている。早稲田大学を始め上智大学、創価大学なども11校が臨時休講の措置をとっているという。おかげで東京六大学野球のハンカチ王子が試合に出れないのではないかなどと心配をする向きもあるようで結構話題になっている。まあ平和と言えば平和なことだが・・・。
なぜ今頃乳幼児ではなく大学生などに流行しているのか? これは明らかにこの年代の若者に麻疹に対する免疫が無いか非常に低いということしか考えられない。そもそも 1989年に麻疹を含んだワクチンであるMMRの副作用が表面化して社会問題になったことがあった。 その不安感から 正式にMMRが禁止されるまでの4年間に渡って当時の親は乳幼児にワクチン接種を控えることが多かった(その後は副作用の元であったおたふく風邪の成分を除外して再開された)。
そこで今15歳〜20歳くらいの者はワクチンを接種してなかったり、接種しても一回しかしてないケースが多い。一回でも接種すれば免疫は出来るのだが、その場合は麻疹のウィルスの刺激がないと段々免疫力は下がってくる。最近は麻疹の大流行が無かったことで先の集団はその追加の刺激をほとんど受けてないと思われる。
そういうことで麻疹に対する免疫のあまりない状態の集団が出来上がっていたのだが、彼等が新学期になって日本中から東京に集まってきたものだから枯れ草に火を点けた状態になったのだと思う。因みに私の次女がその集団に属していて気になったので母子手帳を見てみるとなんと接種していた。これはどういう訳かというと次女の場合は当時おたふく風邪と風疹に罹っていて 、麻疹のワクチンを単体で接種すればよかったという事情があったようだ。
普通はそんな事情でもないと麻疹単体のワクチンを接種することは少なかっただろうから、免疫の低い者の人数も多くこの流行もしばらくは沈静化しないものと思われる。これには日本が麻疹ワクチンを一回接種に定めていることも影響していると思われる。時々、アメリカなどで麻疹の流行がある時は日本人が発生源だと指摘されることがあり、日本は麻疹の輸出国だと非難されてきた。しかしこれは昨年から2回接種に変更になったので早晩改善されるだろう。 それにしても病気の常識も時代とともに変化していくものだと教えられたこの騒ぎだった。