役人と接待

 

防衛省の守屋元次官の国会証人喚問が行なわれて国民の注目が集まったが、例によって追求する側の力不足か尻切れトンボの喚問に終わったようだ。これでは元次官は内規違反の微罪で逃げ切りに成功するのではないだろうか? いつも思うのだが、もっと専門チームを作って厳しい追求をしないと意味の無い喚問になってしまうと思う。

今回の件を見ていて感じるのは、なんと日本社会における官僚への接待の凄まじいことかということだ。と言うことで、私がまだ勤務医だった頃のことを今更のように思いだす。 昭和61年春、大学院を卒業することになっていた私は1年ちょっとの期間人口4万ほどの小さな市の基幹病院に勤務する事を打診された。大学院での診療と実験に明け暮れる生活にホトホトつかれきっていた私は、 そのまま大学に残る選択肢も提示されていたが、少々骨休みが出来るとこの病院行きに飛びついた。

この病院には結局1年3ヶ月間勤務したが、この期間は私にとってまさに天国だった。ここでは給料も高いうえに、午前中の診察さえ終われば午後は手術に専念できた。また手術の無い日は同僚の医師等とマージャンをするかゴルフに興じるかでまるでユートピアだった。ここに行くにあたっては、教授から研究のために毎週熊本市の医局に帰ることが条件として出されていたが、その約束もいつしか保護になって熊本市へ帰った時 でも毎度悪友とネオン街に繰り出すようになっていた。今考えても医師になって以来最も時間的にも内容的にも人生をエンジョイできた期間だったと思う。

その病院の院長は我々部長医師にたいして最大限のもてなしをしてくれて、仕事さえ十分にすれば後は何も口出しをしなかったので居心地は最高だった。ところが1つだけどうにも癪にさわることがあった。それは月に一度熊本市から保険課の課長が視察に来ることだった。視察とは名ばかりでこれは100%接待だった。

この一行は課長の部下を含めた5〜7人の一団で、前夜の宴席と翌日のゴルフがメインだった。この課長に対しては普段豪放磊落な院長も米つきバッタに変身するのが常だった。そして我々医師にも 同様な対応を求められた。そんなある日のゴルフ後のパーティの席で私は院長から驚くような指示を受けた。同僚とビールを飲んでいた私に院長は「北尾先生、課長がタバコを吸ってるのに灰皿が無いじゃないか!  すぐに準備室に行って持ってきて下さい!」と厳しい調子で言い渡された。 私は部長医師の中では最も若かったが、日頃役人の態度が嫌いでそれなりの対応で接していたのである種のスケープゴートになったのかもしれない。

この院長の普段我々部長医師にたいしての対応は非情に丁寧で、日頃備品の調達は事務員にしか命じなかったのでこの時は周囲に居た同僚も一様に驚いていた。後で院長もこれ程気を使うから病院の施設もどんどん新しくなっていくんだという趣旨の弁解をしていたが・・・・。事実、この病院は院長が就任して以来同規模の病院としては群を抜いて病棟などの新設や改築が進んでいた。これは院長も言うように、この課長との親密な付き合いの仲から生まれてきたものだったのだろう。

九州のちっぽけな都市の一課長でさえこれ程の権限を持ちまた接待も頻繁に行なわれているくらいだから、国のトップの事務次官についてはその権限と接待は 我々の想像の及ばないレベルなのだろう。日本はやはり中央集権国家なのだと今更ながら思う。役人の許認可権が強すぎてそれがないと事が進まない国なのだ。 マイクロソフト社が相当大きくなってもビル・ゲイツは一度もワシントンに行ったことが無かったというアメリカとは天と地ほど違った国なのだろう。日本はまだまだ規制緩和を進める必要があると思う。