警察について

 

茨城県土浦市で8人が被害にあう連続殺傷事件が起きた。この事件では警察が事前に情報を得て、事件のあったJR荒川沖駅に私服警察官を8人配備している中で犯行がなされたことにより警察への非難が上がっている。曰く「なぜ拳銃を携帯してなかったのか?」、曰く「なぜ無線 機を持ってなかったのか?」、「どうして制服警官を配備しなかったのか?」など例によってマスコミは警察の不備をあげつらっている。

しかしこれらの非難は本当にそうなのか疑問に思う。第一にこの駅だけにピンポイントの警戒をすれば良いのなら別だが、この事件だけで170人もの警官を広い地区に動員したとのことだから、これは相当に大掛かりな警備体制だといえる。これだけの警官が 一斉に銃や無線機を装備して市内中を動き回っていると、今度はそれに対して非難が巻き起こるのではないだろうか?  多分、市民に不安を与えないようにするべきだとか、こんな物々しい警備は止めて銃が目に付かないようにしろとかいろいろ言うに決まっている。

今までいろいろな事件を見ても、警官が暴漢や暴走族に対して止むに止まれぬ発砲をしてもマスコミは直ぐにそれに対して非難をする傾向にある。私などはこれらの発砲は全然問題ないと思うが、日頃発砲に対してこういう反応をするのであればいざ事件が起こったときに警官が発砲を躊躇しても 、それに対して強い非難は出来ないだろう。

もう何十年も前になるが新婚旅行でヨーロッパに行った時に、どの国でも銃どころか自動小銃を携帯した人間が多人数の集まる観光地などを警備していたのを思い出す。当時は 実物の自動小銃を見て驚くと同時に日本では考えられない状態だと思った。しかし現実のテロの脅威に晒されていたヨーロッパの国々では、これくらいの警備は至極当然のことだったんだろう。

日本でも人に危害を加える可能性のある暴力団や暴走族に対して、警官が躊躇しないで銃をしようすることをそろそろ考えたほうが良いと思う。だいたい彼等は日本の警察は相当に追い込まれないと銃の発砲はしないと舐めきっているのだ。自分たちが他人に対して いくら狼藉を働いても警察からは銃で撃たれることはないと舐めている。これを根本から改めないといけない。社会もマスコミも いつも警察を非難するばかりでなく、社会の安全のためには警察が十分に活動できる環境を用意しなければならないだろう。

常日頃、警察の手足を縛るようなことばかり発言していて、事件のあった時だけ「警察よ、しっかり我々を守れ!」ではあまりに調子が良すぎるのではないだろうか。警察も五月蝿いマスコミに萎縮するのではなく、プライドを持って悪に対して敢然と 持っている力を行使して欲しいものだ。