四川大地震

 

中国で大規模な地震が起こった。私は今まで中国はあまり地震が起こらない地域だと思っていたし、昨年上海に行った時も世界で有数の高層ビルが林立していて、日本と比較しても地震のない国は土地の有効利用という面からも有利だなと思っ ていた。しかし実際はどうもそうではなく中国の内陸部は昔から複数のプレートの凌ぎあいのあるところで、地震も起き易い地域だとのこと。

今度の地震はマグネチュードも8.0に修正されて、最終的には死者数が7万人を超えるのではないかと想像されている。これは今までの日本の地震の常識を超えるような大地震で、今後の復旧作業も大変だろう。ただ日本で報道されているように国中が大騒ぎになっているかと言えばどうもそうではなく、さすが広大な国土を誇る中国らしく震源から ある程度離れた地域ではほとんど普段と変わらない日常らしい。

と言うのは、現在私の妻がちょうど8日間の日程で中国に行っているのだが、そこからの情報によるとこちらでニュースを見ているような感じではないらしい。妻の宿泊しているのは今回地震が起きた四川省の北に隣接している甘粛省の蘭州というところで、震源地から それ程遠くにある場所でもない。と言っても、500〜600キロメートルくらいは離れているが広い中国の地図上では結構近い。そこでは住民も観光客も普通に過ごしているということだから 、日本に入っていくる情報はある程度マスコミ特有のバイアスがかかっているのかも知れない。

とは言っても、今回の地震が中国史上でも有数の地震だったのは間違いないわけで、これが上海(人口2千万人と言われている)辺りで起こると一体どれ程の被害が出たのだろうと考えると空恐ろしいものがある。 もし今回と同レベルの地震が上海などの大都市で起これば、その被害は想像を絶する規模になっていた筈で関東大震災の比ではなかっただろう。

今回一番残念なのは中国政府が海外からの救援チームをすぐには受け入れなかったことだ(一説では四川省は核施設が多く、そのために受け入れを躊躇したという)。日本の救援隊もそのためにすぐに中国入りできずに、 四川省に入ったのは84時間後さらに災害現場に着いたのは96時間後と、救命のためのゴールデンタイムと言われる72時間をかなり過ぎた頃にしか入国できていない。因みに北九州市も独自に救援チームを派遣したが、この出発が報道された翌日に許可が得られずにスゴスゴと帰ってきたのは悲しかった。

妻の話によると、中国のテレビでは救援チームが奇跡的に人命救助に成功した場面や温家宝首相が災害地を見舞っている場面を一日中流していて、また誰がどれくらい寄付したかなども頻繁に放送されているそうだ。そして中国政府が外国の救援チームの入国をなかなか許可しなかったとか、役人の不正により学校などは手抜き工事が横行していてそれが被害の拡大に繋がった 事を示唆するようなニュースは全く放送されないそうだ。

救援の遅れでどのくらいの中国人が命を失ったのかを考えると、古今東西を問わず国のメンツや威信の前には庶民の命なんて軽いものだと思う。特に情報が管理されている統制国家では災害時にこの点が危惧されてたが、今回ミャンマーや中国でこの傾向が強く出たものと思われる。 中国では日本の援助隊が随分歓迎されているようだが、地震後直後に中国政府が受け入れを表明していればと今更ながら残念である。