福岡市

 

本日の朝刊に世界中の都市の中で何処が暮らしやすいかというランキングが発表されていた。一位のコペンハーゲンからずっとランキングされていたが、日本からは3都市が 選ばれていて、東京が3位、福岡市が17位、京都が20位だった。東京はたまに仕事絡みで行くくらいなので詳しくは知らないが、これは経済大国日本の一極集中の首都であり文化的充実度や利便性などほとんどの人には納得しやすいだろう。

京都は二十歳の頃一年間だけ住んだことがある。その時は気候的には盆地特有の厳しさがあり、あまり好印象は持たなかったもののいたるところに歴史的文化遺産が溢れていて、人口的にも適当な感じで住み良い感じはしていた。ただ昨年、久しぶりに再訪した時には町並みはかなり変貌していて、京都特有な家屋や道路が消失していた感じだった。しかしこの町並みの画一化は日本全国で同じような事情なんだろう。

意外だったのは、福岡市で世界で17位でしかも日本では2番目との結果には少々驚いた。ただ詳細に見てみると、福岡市はこの結果も妥当だというくらいいろいろな面でポイントが高いと思う。まず気候も温暖で自然災害の被害が極端に少ないし、九州中国地方では最も大きな都市にもかかわらず物価も高くないし 、海外の都市と比べると治安も良い。海の恵など食材も豊富で文化的側面も充実している。

空港も街の中心から日本で一番近いといわれるくらい便利であり、私なんかは北九州空港という地元に大空港を持ちながらも福岡空港を利用するくらいだ。公共施設、デパート、映画館など九州全域と中国地方からの集客を見込んで巨大施設が目白押しだ。

その反面、 我が北九州市は私が小学生の頃は日本四大工業地帯と持てはやされ、事実九州では最初に人口が100万人を超えて政令市制都市入りをした。その頃福岡市はまだ80万人位だったはずだ。私が高校生だった頃、小倉や博多には友人たちと遊びに行っていたが、その両都市にそれ程の差はなく、私の住んでいた下関市と比べると両方とも大きな都市という印象だった。

それが私がこちらに開業のために帰ってきた平成6年頃には福岡市は130万都市に発展していて、かたや北九州市はいつ人口100万を切るかという状況だった。街の規模も利便性もかなりの差がついていた。わが家でも妻は少し高級感を求めるショッピング、グルメは高速道路を利用して福岡市まで行くし、子供たちも現在福岡市に居るのだが住むとなお更居心地が良くなるらしく将来の就職などは福岡市を望んでいるようだ。

と言っても北九州市も住むには結構良いところで、私の友人などは「北九州市に住んで博多に遊びに行くのが最高っちゃ!」と常々言っている。そしてその北九州市よりも更に福岡市のほうがポイントは高いと思う。詳細に検討すると、福岡市が今回日本で2番目に 選ばれたのは不思議なことではないのかもしれない。