映画のリアリティー
我々が大学生の頃だったが、映画「インディ・ジョーンズ」をワクワクしながら見たものだった。まさに冒険活劇という映画でハリソン・フォードの大活躍を固唾を呑んで見守ったものだった。この映画は大ヒットした後シリーズ化され
計3作が作られた。その3作目が19年前でその後は新しい作品は作られないまま今日を迎えた。
そして今ハリソン・フォードとスティーブン・スピルバーグというこれまでと同じスタッフで第4作目が作られ上映されている。日曜日にゴルフから帰った後近くのシネコンでこの4作目を見た。その結果は・・・・・、全くの駄作としか言いようがない作品だった。このスタッフで巨額の制作費をかけているので面白くないわけがないと思ったのが大間違いの元だった。何が良くないのか? これは 結局リアリティーのなさに尽きると思う。
その象徴的な場面が冒頭に登場する。ジョーンズが原子爆弾の爆発で身を隠していた家庭用冷蔵庫もろとも遠くまでぶっ飛ばされる、しかしヒョイと冷蔵庫の扉を開けて怪我ひとつなく出て くるとその後きのこ雲に覆われた爆心地も何もなかったように歩いて脱出する。また悪党と格闘中に5メートルくらいの高所を背中から落ちても怪我一つしてない。挙句の果ては走って逃走中に機関銃の弾丸を数十発〜数百発撃たれても一発もあたらない。
こんな現実感のない場面が続くので、どんな困難な状況でもジョーンズの身を心配するような心理に全くならない。コンピューター・グラフィックで極限の場面は演出できても、観客の心理はコミック漫画を見ているような状態だ。私たちが若い頃見ていた第一作目などはこんなんじゃなかったと思う。銃で1〜2発打たれても「どうにか当たらない様に」と祈ったし、1メートルのところから落ちても「痛い!」と共感したものだった。それが今作品では全くなくなっている。
これは007シリーズやダイ・ハードシリーズなども同様で、大ヒット作品がシリーズ化されて続編が続いていくうちに段々リアリティーがなくなっていく。007「ロシアより愛を込めて」でジェームス・ボンドがヘリコプターからの銃撃を避けて逃走する名場面があるが、これなんかは数発の銃撃を避けるのも必死で、観客も手に汗を握って見たものだった。ところがその後シリーズ化が続く過程で、ロケットの攻撃でもスイスイとかわすようになりこれもリアリティーがなくなっていった。ダイ・ハードも全く同じだしパイレーツ・オブ・カリビアンもそうだ。
映画制作会社は何か勘違いをしているのではないだろうか? CGをふんだんに使って打ち上げ花火みたいに派手な場面を映せば観客は満足するとでも思っているのではないか? 私なんかは一番求めるのは登場人物に感情移入出来るかどうかで、スーパーマンみたいな非現実的な人間がいくら登場したところで全く映画に入っていけない。
最近見終わった後で満足感が大きいのはむしろ邦画のほうだ。邦画はどうしても配給が日本に限られるからハリウッド製の映画と比べると制作費も少ないし、世界的に有名な俳優も使えない。以前はそういう面で見たいと思わせる映画も
あまり多くはなかったが、最近はそれを逆手にとって「山椒は小粒で・・・」といった名作がどんどん出来ている。最近見たものに限定しても、「ぐるりのこと」、「アフター・スクール」、「クライマーズ・ハイ」、「山桜」
、「西の魔女が死んだ」、「ザ・マジックアワー」などは小粒ながら素晴らしい作品だった。今後も期待できる作品が控えているようだから楽しみである。