単館系映画館

 

敬老の日の月曜日に「ゼア・ウィルビー・ブラッド」を観た。これは以前封切りされた時には博多のシネコンでしか上映されずに見ることが出来なかった。ところが先週、新聞を 眺めてたら小倉にある単館系の映画館でこの週末上映されることが載っていた。しかも 「ヒトラーの贋札」との2本立てで1000円ぽっきりというサービス上映だった。これは二つとも観たかったのに都合が悪く観ることが叶わなかった映画だったので、早速この映画館に行くことにした。

その映画館は北九州の台所旦が市場のほとんど突き当たりくらい奥まで下がって小さな路地を左に折れた場所にあり、日頃シネコンにしか行かない私たちには昔ながらの懐かしい小さな映画館だった。少々驚いたのは結構固定客が多いらしく、入れ替え前には15人位の客が狭いロビーに溢れていた。これがほとんど40歳代から60歳代の人たちで我々と同じく夫婦で来ている人が多かった。

映画のほうは「ゼア・ウィルビー・ブラッド」は公開前から評判もよく、D.D.ルイスがアカデミー主演男優賞を取ったのも肯ける位の素晴らしい作品だった。 これはアメリカで石油が出だした19世紀の終わりから20世紀始めの頃の話で、一攫千金を求めて西部の荒野に来た主人公の野心と欲望を描いた作品だ。 こういう時代背景は日本にはないので物珍しさも加わって楽しめる作品だった。

またそこまで期待してなかった「ヒトラーの贋札」も負けず劣らず素晴らしい作品だった。これは 第2次世界大戦中にユダヤ人強制収容所内でナチスドイツの命令で行われたポンドやドルの贋札造りを描いたもので、現在では想像も出来ないような極限状態での生への渇望、葛藤を垣間見ることが出来て興味深かった。 しかも驚くべきことにこれが実話であり、登場人物の中の一人が書いた原作を基にしてこの作品は作られている。これはドイツで作られた映画で、アカデミー外国語作品賞を受賞していた。

この2作品は期待していたより素晴らしい映画で、しかもそれを千円で見ることが出来たので満足感に包まれて映画館を出てきた。妻もこの二作品とも面白かったと言っていていたが、特に「ヒトラーの贋札」のほうが気に入ったようだった。ただ一つ 、この映画館はスクリーンが小さくて座席も狭かったのでこれが唯一不評と言えば不評だった。

この2本を観ると4時間30分くらいかかり、昼から観始めて終わったのはと7時を過ぎていた。 ちょうど食事時だったのでこの後は小倉の繁華街まで歩いて、以前から探していて見つからなかった創作料理の店を探し出してそこで夕食をとった。この食事も美味しくて この日はなかなか充実した一日だった。