レッド・クリフ

 

レッド・クリフは「三国志」のなかで最大の戦争である「赤壁の戦い」を香港の名匠ジョン・ウー監督が描いたもので、日本からも金城武 や中村獅童が出演している。私の場合は高校に入学した頃に担任から勧められて吉川英治著の三国志を夏休み中かかって読んだことがあったし、中国史上でももっとも興味深い歴史物語なので今回の公開を以前から期待していた。また妻は現在中国語会話を習っているので別の意味で期待していたようだ。

映画を見る前は、あの膨大な三国志でも赤壁の戦いに絞っていれば描く上でそれほど無理はないと思っていたが、なんとこの映画は二部作になっていて二作目は来年になって公開されることになっているのが判った。その事にシネコンに行くまで気づかなかったのだから間抜けと言えば間抜けな話だ。映画はほとんど歴史に則って描かれていて、これまで抱いてきた三国志のイメージともそれ程違和感もなかった。

ただこの映画では吉川英治の三国志などと違って劉備を主役にもってきてなく、孫権の司令官:周瑜(トニー・レオン)が主役のようで諸葛孔明(金城武)も準主役級の扱いだった。中国でも劉備は 大変人気があるらしいが、この「赤壁の戦い」という80万の軍勢を相手に僅か5万の部隊で戦った戦闘主体の映画では 、司令官や参謀を主役に持ってこないと両軍の戦いを十分に描くことが出来ないと監督は考えたのだろう。

そして映画を見終わった後で感じたのだが、この第一作は「赤壁の戦い」に至るまでの序曲に過ぎず、この物語を全く知らない人にはこの物語の説明として意味があったろうが、ある程度三国志を知っている者にとってはこれを観なくて来年公開の二作目から観ても何の問題もないような構成だった。予告編で観た二作目はいわゆる「赤壁の戦い」そのもので、これは見逃すわけにはいかないと思わずにいられない壮大な 大海戦だった。

それにしても香港映画は配給先が世界中とまではいかなくてもかなり広い範囲に及んでいるようで、その辺りが日本映画とは違っているようだ。そういうところから映画にかける制作費も自ずと違ってきていて、戦闘場面も相当に費用をかけている事が分かる位迫力があった。日本の場合はなまじ国内に映画人口があるので、これまで外国への配給にはそれ程腐心して来てないと思う。香港など合併前は自国だけでは全く話にならないので、国外への進出に力を入れてきていたのだろう。

最近は 日本映画も素晴らしい作品が多くなってきていて以前とは全く違った状況になっているが、それでも山椒は小粒で・・・・というような小品が多く大作はほとんどないと言ってよい。 ピリッとくる小作品も良いが、日本でも世界を相手に勝負できる大作が作られるようになって欲しいものだ。