2000年問題



最近厚生省からコンピューター2000年問題の調査依頼の書類が来た。いよいよこの問題も現実味を帯びてきたようだ。この問題はどうも今までのさまざまな問題と比べてとし扱いにくい面があるように思う。
と言うのは他の問題と違って、それについて対処しないとどんな事態が発生するのか良く分からない面があるし、その対処の仕方もどこまでやれば良いのかはっきりしない。かといってどうでも良いかと言うとそうではないらしく、診療科によってはかなりの被害があるようなことも予想されている。

医療界以外の航空会社や電力会社は影響も大きく、いったん事が起こると被害も甚大になるので対策は進んでいるようだが医療はどうも十分な対策はされていないような気がする。これは一つには直接人命に関わる器械などにあまりこの問題が関係しているとは医師などが考えてないということと資本力の違いがかなり関係しているように思う。医療界は資本力の大きなところはあまり無く、特に開業医に関しては零細企業といっても良いくらいだし、また比較的体力のある大病院はほとんどが赤字運営だからこの問題に対処するだけの資金的余裕が無いと思う。

私の医院でもほとんど対策は取ってないし、あまり深刻に考えてもいないのが現状だ。多分不都合が起きたところでレセプトコンピューターが上手く作動しないくらいのことで、あまりたいしたことにはならないだろうという楽観的な考えしか持ってないのでこのような対処になるのだろう。 但しやはりマイクロチップのことは気になるがこれはどこにあるのかも皆目見当がつかないので素人にはどうにもならないだろう。それより飛行機や原子力発電所にもこのチップが使われているとのことなのでそちらのほうが気になる。実は我が家は1000年に一回のミレニアムをハワイで迎えようと楽しみにしていたが、どうもこの問題が気になって悩んでいる。それでなくても飛行機に長く乗ることに抵抗があるのにもう一つよけいな危険因子が加わってくるのだから考え込んでしまう。飛行機ばかりは「乗ってみて落ちなければ良いじゃないか」というわけにもいかず本当に困ってしまう。しかもこの問題の厄介なのは誰も確信を持って大丈夫と言えないところだと思う。

こんな事は初めから分かっていたのに何で西暦を2桁で表示するようなことを考えたのだろうと恨みに思うが、コンピューターが出来た頃の性能を考えるとしょうがなかったのかなとも思う。しかしマッキントッシュは2000年問題が存在しないということなのでやはり性能だけの問題ではないようにも思う。 昨日もいくつかの危険日には銀行が大口取引を止めるとか、ある大企業の役員は危険日には飛行機に乗らないなどの取り決めをしたところがあるようだが、こうなるとますます年末年始に飛行機に乗る気が失せてくる。

このようなことに行動を縛られるのも我ながらバカバカしい気もしないではないが、飛行機ばかりは乗らなければ落ちることはないのでたとえどんな理由であれ今度の年末年始はおとなしくしておくと言うのもまんざら間違った考えではないと思う。とは言ってもやはり今度のミレニアムを迎えるにあたって、やはりハワイに行きたいと言う気持ちは強く、なかなか決断がつかないで時間だけがドンドン過ぎて行くということになる。多分このままでは結局時間切れでチケットも手に入らずに旅行は取り止めになると言う経過をたどる危険性が高いと思う。

私がこんなにハワイに固執するのも3年くらい前にハワイに行ったときに、そこのホテルで経験した新年のカウントダウンがあまりにも感動的だったからだが、命には換えられないのでやはり今度は諦めたほうが良いのかもしれない。2000年問題が原因で飛行機が落ちるとは考えにくいが。