ETCとORSE

 

ここのところ気温も上昇してめっきり春らしくなり、花見にでも行こうかという気分が湧き上がってきている。ガソリンも昨年前半からすると随分価格が下がり、遠乗りする気分を後押ししているようだ。そういうところに麻生内閣による 「高速道路1000円乗り放題」が持ち込まれて、まさにドライバーにとっては 恵みの季節だろう。

おまけに今月中にETCを取り付ければ5250円の助成金が出るというので、多くの人がカーショップに押しかけているが 、どこの 店でもETC車載器が売り切れ状態だと言う。政府がいくら掛け声をかけてもこれまでETC車載にあまり熱心でなかったのに、これほどの状態になったのはもちろん この「1000円乗り放題」のせいだろう。これにはETC車載が条件とな っている。

だがちょっと考えてみると分かるが、麻生総理の言うように景気対策なら何もETCを取り付けている車に限定するのはおかしい。政府はいろいろとその理由を言っているが、ETC限定の本当の 狙いは当然別にあると思われる。それは国交省官僚の天下り先法人である道路システム高度化推進機構(ORSE)の関与のせいだろう。

この財団法人へはETC取り付けの際に一台セットアップするごとに500円、ETCカード一枚発行ごとにカード会社から100円が入るし、また車載器メーカーからも100円が入る仕組みになっている。ETCレーン一台できるとこれまた53万円がORSEに入る。まだ他にも多くの利権が盛り込まれている。 

このORSEの役員16名中14名は国交省の天下り官僚とカード会社役員、車載器メーカー役員で占められている。つまり今回の「高速道路1000円乗り放題」で 大きな利益を得る関係者ばかりだ。この政策の資金は当然税金だが、一法人であるORSEのために巨額の税金を 使ってまで便宜を図りながら国民のための社会保障費を毎年2000億円以上削るというのは、この内閣がどこを見て政治を行っているのかを象徴していると思う。

今カーショップに押しかけている大勢の人達にも、こんな愚策に浮かれて天下り官僚を更に肥らすようなことはあまりして欲しくないのだが、ETCのメリットがこれだけ増えて更に目の前に5000円をぶら下げられるとそれも難しいのだろう。