モンド・セレクション
 


テレビのCMを見ていると、時々「なんか胡散臭いなぁ」と思うようなCMに出くわす。私の場合はこの辺りの嗅覚が他人より敏感な性質らしく、これまでも何度か社会的に問題になる前に疑問を感じて、その後にその会社が摘発されたような事が度々あった。

その一つは朝○ソーラーで、一時華々しくテレビなどで宣伝し、テレビの番組にも社長が登場して、新進気鋭の経営者などと持てはやされていた。しかし私はこの会社のCMに妙な違和感を感じていて、「この会社は 問題があるんじゃないかな?」と妻などに度々言っていた。しかし妻は熊本の出身でこの会社が熊本の会社だった関係か、どうも愛着があるらしくまるで相手にされなかった。

ところがそれから数ヶ月したら、この会社のセールスが余りに酷くて購入の印鑑を押すまで販売員が帰らないような強引な方法だったので、司直の手にかかる顛末になった。それ以来、テレビなどで見る機会は全くなくなったが、最近再び時々CMに登場するようになってきている。視聴者は この会社が本当に反省して生まれ変わったのか注意深く観察する必要があるだろう。

因みに最近私が違和感を感じているのはドモホ○ン・○ンクル、リー○21、ア○カなど化粧品や発毛関係に多いが、これらもどう見ても怪しい雰囲気があると思うが、あの宣伝を見ている人達は何とも思わないのだろうか? 考えてみると私がこのような感じを持つ商品には共通点があると思う。それは ある時期から朝から晩まで商品をテレビで大々的に宣伝している企業で、しかも社長がテレビの前面に登場している点だ。これらの商品もいずれ問題化する可能性があると思うが・・・・。

また商品ではないが、最近私が強い違和感を感じているものにモンド・セレクションがある。これはいろいろな食品、例えばハムや菓子類、酒などで盛んに宣伝されているが、これなんかもどうも怪しい臭いがする。気になって、ウィキペディアなどで少々調べてみると、意外なことが判明してきた。これはベルギーの一民間企業が発行しているものに過ぎず、日本で一般に思われているような 「食品のオリンピック」などとは大きくかけ離れているものだった。

つまりオリンピックのように厳格な参加資格があるわけではなく、商品も持っている企業が一定の金額の審査料さえ払い込めば誰でも申請できるものだ 。またオリピックのように優勝が一人などとは違って、ある審査を超えれば優勝が何百品目でも構わないのだ。例えば今年度について言えば、世界73カ国から2180商品が出品されていて最高金賞389品、金賞814品、銀賞475品、銅賞183品というのが実態。つまり全体の 55%が金賞以上で、銅メダル以上になると85.4%という数字になるのだ。

そのような事情なので、このセレクションは外国では全く権威がなく、全品目の半分以上は日本からのものだという。 特に最近は日本からの出品が急増していて、この傾向はサントリーがモルツでこの賞受賞をアピールし売り上げを伸ばして以来酷くなったようだ。近頃テレビのCMで「モンド・セレクション金賞受賞の○○をご賞味ください!」などという文句に矢鱈めったら出くわすわけだ。

モンド・セレクションもあまりに日本の商品の受賞品が増えて、そのうち正体が暴露される日も近いと思われる。そうするとiTQi(国際味覚審査機構)がそれに代わって登場する可能性がある。これはモンド・セレクションと同じような審査機構で最近日本からの申請が急増してきてるから、そのうち「iTQi金賞受賞の・・・・」というCMが急増するのも時間の問題だろう。

以上は日本人の権威好きに乗じての商売だと思われるが、これは日本人のブランド志向と密接に関係しているのだろう。明治以来、日本人は自分の感性や味覚を信用せずに、評判が良いとか値段が高いという商品に権威を感じてきてそれに依存してきた。最近ではミシュランのガイドブックが出れば大騒ぎするのもその延長線上のものだろう。もうそろそろ日本人も自分の感性を信用する買い物をしたらどうだろうかと思うが、日本人の根強い舶来志向もあいまってこの点が改善するのはそう簡単なことではないのかも知れない。