事業仕分け
民主党の事業仕分けが話題になっている。これまで自民党の族議員と省庁の官僚がいわゆる密室で行なってきた予算の分配を、今回のように一般国民の目の前で行なうのだから、これ程の反響を呼ぶのは当然だ。今回の仕分けの成果はもちろん大事だが、このような作業を国民に分かるような形を取ったというだけで画期的な事だろう。
ただこの行為によって予算を削られる側が居るわけで、当然反発も起こってきている。そのこと自体は別に不思議ではなく金を削られて黙っている者ばかりではないだろう。特にいろいろな事業の中間に立ち入って補助金などの中抜きをしてきた 特殊法人や独立行政法人の官僚OBは当然強烈に抵抗してくるだろう。仕分けグループには彼ら官僚に負けないように頑張って欲しいものだ。
ところで最近ニュースを目にして違和感を強く覚えるのはノーベル賞受賞者や五輪メダリストがテレビに登場して、さも当然と言う態度で補助金などのカットを非難していることだ。まるで自分達に不利なことをする政治家はダメ人間なのだと言わんばかりの発言を披露している。まあ彼等の事情も全く分からないという訳ではないが、 あそこまでノー天気な発言を聞いていると「おい一寸待てよ」と言いたくなる。
誰でも収入が減ったり自分達を支援している資金が減るのは嫌なことは当然だ。しかし今の日本はこれまで収入もないのに国が巨額の金をばら撒いて来たために800兆円という天文学的な借金を背負っている状態なのだ。これをどうにかしようと政権交代をした政府が少しでも無駄を省こうとしていろいろな事業仕分けをしているところだ。
つまり国全体でこの800兆円の借金を返すために汗を出している。こんな状態で自分達の分野だけを手付かずに出来ると考えるほうがどうかしていると思う。特にノーベル賞受賞者たちの言動は理解に苦しむ。その根底には「お前らには分からないだろうが、科学の分野の補助金をカットすると世界に通用する業績は出なくなる。その結果、資源がなくて頭脳で食っている日本は没落することになる。悪い事は言わないから科学の分野は聖域にしておきなさい!」という思い上がった思考があるようだ。
しかし 彼等も日本で生きている限りは日本を取り巻く状況とは無縁で生きてはいけないのは分かってるはずだ。私も大学院の時は研究をして来たのである程度判るが、研究成果は金がふんだんにあれば良いというものではない。そもそも日本人の理系ノーベル賞受賞は湯川博士からこれまで日本が貧しい頃の研究成果が基になっている。それは紙と鉛筆一本あれば研究できる理論物理学の分野 などか、そうでなければアメリカ留学での研究成果で達成されている。
私が大学院に入った時に先輩に言われたことがある。それは「北尾君、研究を義務だとか辛いとか思ったらダメだよ!これから様々な実験を重ねていって、4年後に優れた成果が出るかあるいは全く成果の出ないこともある。それまでは国や医局から金を出してもらって遊ばせてもらっていると考えたほうが良い。 時間と金を使って自分で遊びの計画を立てて散々遊び、その結果業績が出たら最高じゃないか!出なくても精一杯やっていれば博士号ぐらいは取れるよ」。
医学系の大学院は診療や手術を終えてからの研究が多く、深夜までの実験が続き結構辛い作業が多い。先輩はそういう研究を辛くないように遂行していくヒントとしてこの助言をくれたのだろうが、それをまともに受け取った私は4年間散々金を使って種々の実験を行い、最終的には大した成果も挙げることなく博士号だけをご褒美に院を卒業した。私の半分も研究資金を使わずに世界に通用する業績を挙げた 基礎系の同級生は複数居るのだ。金の問題より能力とやる気の問題だと思う。
それに研究資金もスポーツ助成金にしても、身も蓋もない言い方をすればその国の財政状態の範囲でやっていくしかないのだ。またやる気があれば海外留学の道もある。そのなかでいろいろ工夫して最大限の成果を挙げるのは日本人の得意なところだったはずだ。勿論、スーパーコンピューターの開発やロケット関連など、今止めると将来に回復不可能な 断絶を残すような特殊なフィールドについては最終的な判断で復活させれば良い。ただそれもあくまで特例として他のものは事業仕分け通りにすべきだと思う。