ラシュワンの美談
 


昨日、朝刊を見ていている時に、思わずニヤリとするような記事が目に入ってきた。1984年のロス五輪柔道無差別級決勝戦で、山下に敗れて銀メダルに終わったもののユネスコから「 国際フェアプレー賞」を授与されたエジプトのラシュワン選手の記事だ。 彼が昨年11月末にエジプトで銀メダル獲得25周年式典において、国家スポーツ評議会会長から「真のスポーツマン精神を発揮した国民のヒーロー」と表彰されたというもの。そうは言っても 昔の事だし、憶えてない人も多いだろうから少し説明が必要だろう。

山下選手は当時190連勝を超える戦績を更新中で(最終的には203連勝で現役を終えた)絶対的な優勝候補、この大会が始まっても圧倒的な強さで予選を勝ち上がっていくことを予想された。ところが予選2回戦で右大腿を痛め、歩くのさえ困難な状態に陥ってしまった。それでもどうにか勝ち上がって行った。決勝戦は巨漢の モハメド・ラシュワン選手で、彼が山下の右脚を攻めたらいくら無敵の山下でも太刀打ち出来ないだろうと日本中が心配した。

ところが決勝戦が始まると程なく山下がラシュワンを押さえ込んで、そのまま一本勝ちを収め優勝した。当時、これはラシュワンがフェアプレー精神で山下の右脚を攻めなかったので、山下はラシュワンを押さえ込むことが出来て勝てたのだと大々的に報道された。その結果、世界中のマスコミもラシュワンを賞賛して、「 国際フェアプレー賞」も与えられることになった。これはラシュワンもそう言っていたし、山下も否定はしなかったのでそのまま定着して、その後もジャーナリズムが時々その栄誉を賞賛したものだった。

ところがオリンピックから10年後くらいからだろうか、次第にかなりニュアンスの違う報道がされるようになって来た。曰く、「ラシュワンは勝つために山下の負傷している右脚を大外 刈りで思いっきりせめて来た。しかしそれを山下がかわして、ラシュワンがよろけたところを山下が崩して押さえ込んだのだ」。つまりニュアンスの違いどころか真逆の報道だ。

そしてそれは報道だけでなく、山下も「ラシュワンはいきなり私の右脚を攻めてきた」とテレビ番組で認めた。そして当時、余りにフェアプレー報道が大々的に巻き起こっていて、またラシュワン自身が「自分は対戦相手の負傷箇所を攻めるのは信条に反する」と発言していたので、真相は言いにくかったと暴露した。スローモーションでの検証番組で見ても、やはりラシュワンは右脚を すぐに攻めてきている。つまり伝えられているような美談でもなんでもなかったのだ。

ところが昨日の朝刊にはロス五輪当時のままの報道がされていて、最近取材したラシュワン自身のコメントも載っていたが、それもロス五輪での発言そのままだった。曰く「相手の負傷 した脚を攻めるのは 、私の宗教と道徳に反した。右脚を攻めずに金メダルを取れなかったことは今も後悔していない」。

昨朝、これを読んだ瞬間、「オイ、オイ、その件はとっくの昔にネタバレなんだよ!」と言いたくなるような記事だった。しかし考えてみると、ラシュワンもこの永い年月の間、「 国際フェアプレー賞」の重さを背中に背負い込んで生きてきたのだろう。いまだに求められる世界中のマスコミからの取材に対して「国際フェアプレー賞」の権威を損なうことは出来なかったのかもしれない。そしてそれは今では自分の体の一部になっているのだろう。

それにしても事件や出来事は、報道の仕方によってかなり趣の違った受け止め方になるものだと、今更ながらに痛感される記事だった。