Facebook

 

先週チュニジアで反政府デモによる政権崩壊が起こり、今週に入ってからエジプトに飛び火して今まさにムバラク大統領退陣という事態が起こりそうな状況だ。これら中東のイスラム国家は長期独裁政権のもとに民衆が我慢を強いられてきて、 不況下でマグマのような大きな不満が鬱積していたのだろう。チュニジアやエジプトの暴動は政府が民衆間の報道の伝達を遮断しているのでfacebookやyoutubeなどのインターネットが活躍していることが伝わっている。つまりマスコミを使えない代替手段としてfacebookが大きな役割 を果たしているようだ。

そういう 折も折、先週末 今年のゴールデン・グローブ賞を受賞し評判になっている映画「Facebook」を見てきた。これはFacebookの創始者マーク・ザッカーバーグがFacebookを 立ち上げて登録者100万人に達するまでの物語だ。 この映画を見るまではFacebookについてあまり知らなかったが、SNSとしてだけでなくインターネットサイトとして世界最大のもので現在では世界中で 6億人が登録していて様々な用途に使われているらしい。

この映画については2時間を超える上映時間だったが、展開も速く興味深い場面も多くあっという間に終わった感じだった。ストーリーもそうだが、アメリカのエリート大学生の生活や余暇の過ごし方も上手く描かれていて、そういう点でも優れた作品だったと思う。現在ハリウッドではゴールデン・グローブ賞を取り、さらにはアカデミー賞も獲得するのではないかと言われている。

この作品の監督は「ベンジャミン・バトン」でも監督をしているが、この作品もストーリーの展開が秀抜で3時間近い作品ながら一刻も飽きる時間がないほどだった。やはり監督の腕次第で映画の出来栄えは相当変わってくるのだろう。 これ程タイムリーで映画としても面白い作品は稀なので皆さんにお勧めの作品と思う。

そういうFacebookだが、これは実名登録が前提になっていて、日本では実名登録に馴染みがないせいか世界的に見ても最も浸透してない国の一つだという。 これは日本人の国民性にも関係するのだろうが面白い現象だ。ただFacebookが世界中でこれほど広まっていくと、このネット世界での孤立はいろいろな意味で不利益をもたらすだろうから 、いずれ日本でも登録者数は急速に伸びていくに違いない。このFacebookは元々ハーバード大学での学生間のネットワークに端を発している。女生徒のランク付けサイトや学生間の講義の選択を探すような ツールとして始まり、遂には世界中で政治体制をも動かす重要なコミュニケーション手段として進化していったのだ。

一般にはこのツールを創りだした マーク・ザッカーバーグはもともとアスペルガー症候群の患者だと言われている。 たしかに知能的には抜群の冴えを示しているがほかの人間とのコミュニケーションが稚拙で、他人の心情を慮ることが苦手なようだ。それはこの映画でもよく描かれていて、普通の人間の反応としては少々不思議な場面がいくつか登場する。これは主人公がアスペルガー症候群だと知ってないと理解できないだろう。ただそういう社会人として他人とのコミュニケーションが苦手な人間が、今や世界で一番多くの人が参加しているコミュニケーションツールを創り上げたというパラドックスにもこの映画の面白さがあると思う。