ホームページ作製で感じたこと


私は学生時代からどちらかと言うと理数系の方が成績が良く、医学部に行くことに決めてからは必然的に理系の クラスに入ったこともあり自分は理系の人間だと思っていた。 ところが今年に入ってホームページを作り初めてからこの思いこみがぐらつき始めた。 簡単に行くとは思ってなかったもののマニュアルなどをなぞっていくとホームページがそんなに苦労する事もなく出来るはず であった。ところがどうもおかしい。マニュアル自体がなかなか理解できない。こんなものは大学院時代にやった実験に 比べると簡単なはずだった。

しかし考えてみると大学の時に行った実験は実は中学校の理科のレベルのものをただ精密に進めたにすぎな かったのではなかろうか。データの解析に統計的手法をかなり使ったが、そのころ既にパソコンの統計ソフトが出回って おり、それを使えば統計の概念を理解せずにデータを得る事ができた。 その他でも余り数学を使うようなこともなかった。

医学部がどうして入試の時に理科系なのか、いまいち説得力のある説明にお目にかかれない。 曰く「数学的な思考過程が大事なのだ」、曰く「薬の合成は化学の知識が必須である」・・・・。
私の体験から言うと、医師になってからはむしろ文系の能力が必要だった思いが強い。 臨床にしろ研究にしろ文献を理解していく能力は大事だ。しかも英語の文献を大量に読みこなしていかなければ ならない。語学の苦手だった私はこれにはかなり苦労した。

これまでは語学の能力に困らされたが今は文章を書きたい欲求が強い。特にホームページを作ってからそのことが 強く感じられるようになった。 ホームページの魅力、それは情報発信に尽きると思う。

ゴルフはこれほど熱中できるスポーツはないと思うくらい面白い。パソコンいじりも楽しい。ウィンドサーフィンも夏はたまらない。 それにも増して、自分の意見をホームページ上に発信することもなかなか楽しい。私はどちらかというと文系の人間なのでは ないだろうか、そのような気にもなってきた。もっとも文系、理系という分け方自体、余り意味のない事かもしれないが・・・。

と言う事で思い付くままにホームページ作成の過程で感じた事を書き込んでみました。