土下座

 

最近テレビを見ていて立て続けに不快な場面を目にした。それは土下座に関してだが、一つは東京電力の清水社長、もう一つはユッケ騒ぎの焼肉酒屋「えびす」の社長がおこなったものだ った。東電の場合は社長が被災している住民に謝罪に出向いた際に、「清水!土下座しろ!」と誰からか投げつけられた場面 がニュースで何度も流れていた。清水社長もそれを拒否できる空気ではないので、従順に従って土下座していた。この言葉を発した住民は天下の東電社長を土下座させたのだから、 さぞかし大満足だったことだろう。

ただ清水社長が非常識で礼儀知らずな態度で対応したのなら別だが、激務の間を縫って現地に駆け付け低姿勢で謝罪しているのに、多くの被災者の前で「土下座しろ!」は見苦しいと思う。いくら東電のせいで避難生活を強いられているにしろ、 今回は天災による不可抗力という面が大きい。社長に非礼でなければ、いくら被災者でもあの態度は酷すぎると思う。被災者なら何を行っても良いというものではないだろう。一方ユッケの社長の場合は数日前に開き直り発言をしていたのを責められた反動で、極端に低姿勢に転換した流れで自ら土下座をしたのだった。彼の場合は自分の保身のために自ら行った行為だが、 これはこれで別の意味で見苦しい光景だった。

この二人の土下座を見ていて感じたのは、マスコミが土下座を強要する空気を醸し出しているということ。この二人もマスコミが居なければ、土下座する事態にはならなかっただろう。直接強要しないまでも、それに近い空気を演出するのが見え見えだ。マスコミとしては視聴者が土下座を見て溜飲を下げることで、視聴率アップを目論んでいるのだろうか。または 関係者を含むその場の空気がもともと土下座を望むものなのか? どちらにしろ見ていてあまり気味の良いものではない。

土下座は今では不祥事を起こした会社のトップか、選挙の時に候補者の奥さんが支持者の前で行うくらいしか目にしない。どちらも土下座までしているのだから、何をおいても自分の希望を満たしてほしい、またはここまで自分を卑下しているんだからどんな事情でもとにかく自分を 許すべしという一種の甘えが垣間見えて気色悪い感じが付きまとう。つまり客観的に要望を表明したり謝罪を行うのではなく、自分を卑下した様子を見せて同情をかうまたはその光景を見て溜飲を下げるという情けない行為 に見える。

また 土下座ではないが、被災者のいる体育館などを訪れた菅首相に対して、「もう帰るんですか? 私たちを無視して・・・・」と非難する夫婦も報道されていた。未曾有の震災に遭った彼らの気持ちも分からないわけではないが、首相もこの震災で大変忙しいのだ。分刻みで様々なスケジュールをこなしている首相に 、自分たちの無念を八つ当たりするのはあまり気持ちの良いものではない。首相も首で、そんな要求にいちいち馬鹿丁寧に応じて、「済みません、気が付きませんで」と叱られた児童のように謝っていた。菅さんもあまりにバッシングされるので、気が小さくなっているのだろう。毅然と対処しないといけない場面でも、穏便に済まそうと してか窮屈そうな低姿勢が目立つ。あの野党時代の舌鋒鋭かった菅さんは何処へ行ったのかと思う。

 前述の場面でも、菅さんは『私はこの震災の対応の頂点に立って、すべての指示を出しています。その間を縫って現地に駆け込んでいるんです。申し訳ないが被災地の全員には言葉をかけることは 不可能です』とちゃんと言ったほうが良かった。ただそんなこと言うと、日本のマスコミはボコボコに菅さんを叩くだろうが・・・・・。 それを恐れていると、責任者は問題が起こる度にあの煮え切らない媚びへつらった態度を続けなければならないことになる。 「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」という諺もあるし、総理の椅子にしがみ付くのではなく覚悟を決めて毅然とした態度を見せてほしい。

マスコミも国民もこういう変な慣習を続けるのはいい加減に止めにしたらどうだろうか。 問題がある場合はその問題点を徹底的に追及するべきで、土下座をさせてその後を有耶無耶にすることはいろいろな意味で良くないだろう。 感情的に溜飲を下げることと、問題点を掘り下げて解決法を探ることははっきり分ける必要があると思う。日本のマスコミは情緒的な面が強く、どうもその辺りがごちゃ混ぜになるケースが多い。 今後はもうこのような光景を目にすることが減ってくるように切に願う。