九州新幹線開業CM(ウェーブ)
いろいろな意味で何とも不思議なCMだ。それは九州新幹線のCMで、3月12日に新八代と博多の間が繋がり、博多から鹿児島まで全線開業記念に制作されたコマーシャル映像だ。この企画はJR西日本がホームページで呼びかけて、2月20日の特別号の通過時間に 九州全域から集まって鉄道沿いに並んウェーブをするというシンプルなものだ。主催者はどれくらい動員できるかかなり不安だったようだが、実際にはその日 1万人の人々が駆けつけた。沿線では集まった人々がそれぞれが思い思いのコスチュームで手を振っている。 それが皆元気いっぱいで活気に満ちている。この日、特別号は鹿児島から博多まで 250キロを 時速80キロで3時間20分かけて完走したのだった。その新幹線内に撮影カメラを取り付けて、3時間20分の撮影を行い、さらに沿線の観衆内にもカメラを持ち込み メイキング撮影をした。
そして全部合わせて100時間撮影したフィルムをどんどん削って50分まで編集し、それをさらに20分まで縮めてもうどうしても削れないという段階からさらに3分に まで編集したものだった。だから中身が濃いしどの場面ももっと長いものを見たいと思わせるほど素晴らしい。 このCMがこれほど感動的なのは何よりも音楽が最高に素晴らしいことが一番大きいと思う。日本人とスウェーデン人のハーフのM.Hirasawaの音楽だが、 自然に元気が出るようなリズムとビートで楽しくなる。またあの日駆けつけた1万人の人々の明るいパフォーマンスも素晴らしいの一語だ。子供を抱っこしたお父さんが新幹線を追っかけて走っていたり、見事に訓練された女の子のダンスが披露されているが、全てにおいて明るさが際立っている。
メイキング映像によると、 このCMに映るために各団体、個人は涙ぐましい工夫をしたようだ。ある福岡の民放放送局はプロジェクトチームを作って、どのようにして目立ってこのCMに映るかを検討した。そして最終的に見事に映ったと バラエティー番組で自画自賛していたが、そのフィルムを見てみると爆笑だった。確かに映っているのは間違いなかったが、それは一秒くらいでスローモーションにして初めて判別できるくらい小さなものだった。それくらいこの撮影現場ではみんな苦労して ウェーブに臨んだのだろう。
そもそも誕生の瞬間からしてこのCMは多難に見舞われた。3月12日の開業に合わせて大々的に放映開始予定だったのが、前日の東北大震災によって一挙に自粛お蔵入りとあいなった。普通ならあのような未曾有の大震災なのでそのままお蔵入りのはずだったが、ここからが予期しない展開が待っていた。JRのホームページに載っていた コンテンツが余りの素晴らしさに口コミでダウンロードを繰り返されていき、自然発生的に大ヒットへと向かっていった。 そのうちテレビのニュースショウでも紹介されるようになり、今ではDVDまで発売される状態だ。
you tubeで見てみると、驚異的なダウンロード数でしかも涙が止まらなかったとか感激で幸福感があふれたとか、最大の賛辞があふれていた。 特記すべきは東北地方からの大いなる反響だ。意気消沈していたところから復興への意欲が出たとか、まだまだ日本は捨てたものではない、涙が止まらないといった声 が数多く寄せられている。内容は沿線沿いに人々が並んで手を振っているだけのもので、お涙ちょうだいの映像とはどう見ても思えない。ところが実際見てみると、確かに何とも言えない幸せな空気に充ちていて、ジーンとくる場面がいくつかある。そして最期に博多について「あの日手を振ってくれて、ありがとう・・・・」とナレーションが出てくることには涙が滲んでくるのだ。これはあの大震災で日本中が自粛ムードに陥っている時に、その対極の明るさを表現しているからかもしれない。
私もyou tubeから1分、3分、30分の3タイプのバージョンをダウンロードして見ているが、不思議な味があって何度見ても飽きない内容だ。これを見て日本中が大いに元気を取り戻してくれると、復興にもかなりの後押しになるので はと思う。それくらい素晴らしい内容なので、皆さんもぜひ一度youtubeなどでご視聴を!