S.ジョブス

 

先日、アップルの会長:スティーブ・ジョブス氏が亡くなった。オバマ大統領までが弔意を示したほどだから、彼の影響力は一企業のトップと言う枠を飛び超えて地球規模に及んでいたことが判ろうというものだ。それはパソコンの元祖「アップルU」、マウスとキーボードを使う現在のパソコンの原型「マッキントッシュ」、タブレット・コンピューターの先駆けである iPad、現在驚異的な勢いで携帯電話のシェアを拡げつつあるスマートフォンの元祖 iPhoneなど現在の社会を変えたといってよいIT製品はほとんどこの人から生み出されたと言われている。

私が30歳の頃、大学院の学生だった頃にちょうど世にマッキントッシュが現れて、それまで考えられないことに仕事場や家庭にコンピューターがある状態になった。私のいた研究室でもこれを購入して、実験データの解析やワープロソフトを入れて使用できるようになった。大学院の卒業の時にはデータの処理において統計や確率のソフトを使って重宝したものだった。このように世界中で産業だけでなくライフスタイルまで変革する礎を創りだしたと言えるだろう。

ただし一般的には誤解されているかもしれないが、彼は発明家や技術者ではなく これらの製品は彼が設計したりプログラムを書いて生み出されたものではない。彼がしたことはユーザーに対してある製品を組み立ててその製品をどう使えば良いかを 提示していったに過ぎない。つまり革新的と言われる「アップルU」や「マッキントッシュ」も 全く一から創りだしたわけでなく、その当時似たような製品はあった。それを改良したり一般ユーザーが使い易く組み合わせて世の中に送り出しただけだ。iPhoneも日本の携帯で技術的には出来ないレベルの製品ではなかった。ただそれまでの携帯電話にはなかった美しさや滑らかな使用感など技術者が軽視しがちな要素を徹底的に追及して、結果的に新しい製品を生み出したと言えるだろう。

結局、彼は創造者と言うより経営者として、洞察力や先見性に非凡なものがあってそれをいかんなく発揮して社会を変えるような製品を作り出したといったほうが良いと思う。その意味ではマイクロソフトのビル・ゲイツと同じ範疇の人物だろうと思う。ジョブスはプレゼンテーションを見ても天才的な経営者だと思う。そういう彼だからこそ、復帰するや否や潰れかかっていたアップルを時価総額で世界トップに育て上げることが出来たのであろう。

ただそういう彼も周囲の者にはかなり独善的で困った人間だったようだ。これは天才的な人間にはありがちな面で、かなりエキセントリックな性格を持ち合わせていたらしい。そ ういうことで彼は自分の作ったアップルを追われて10年間も外で仕事をする羽目になったのだろう。尤もその間も「トイ・ストーリー」など革新的なアイテムを 世に送り出しているが。これは私も映画館で鑑賞したが 実写版と遜色ないほどのリアリティーある画面だった。

また一方、彼はかなりの親日家で、まだ読んでないが昨日出版された彼の伝記にはその辺りのエピソードが随所に出てくると言う。またアップル製品のシンプルさは禅の多く概念を取り入れているらしい。アップルのあのシンプルなデザインは禅の影響 が大きいのだろう。日本の陶磁器を数多く購入したり、蕎麦や寿司も大好物で 死の直前まで頻繁に食していたという。また若い時には日本での出家の計画を日本人僧に諌められたエピソードもあるらしい。彼のような偉大な人物がこれほど日本の事を気に入っていてくれたとはなんだか嬉しくなる。

以上はこの方面に詳しい西田宗千佳氏の記事を参考にさせてもらったが、彼もけっしてジョブス氏を否定的に論じている訳でなく、稀有の天才ジョブス氏の功績には十分に敬意を表している。ただ一般的に思われているように彼自身が全てを創造したり思いついたりしたわけでなく、彼の功績としてはそれまであった製品をうまく組み合わせたり一般的でなかった使用方法を考え出したりした面が多いと思われる。